新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

実験対決(1) 酸性・アルカリ性の対決自信を持っておすすめしたい みんなの声

実験対決(1) 酸性・アルカリ性の対決 文:ゴムドリco.
絵:洪鐘賢
出版社:朝日新聞出版
税込価格:\1,320
発行日:2010年10月
ISBN:9784023308503
評価スコア 4
評価ランキング 27,741
みんなの声 総数 4
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 理科好きの子必読マンガ。

    小学校の実験クラブの対決を描いたシリーズの第一巻。
    年長のころにドラえもんの科学シリーズやサバイバルシリーズなどを読破した現在小1の息子に与えたところ、はまりました。全巻読んでいます。
    サバイバルシリーズと同じ作者で韓国の漫画です。
    少々下世話なギャグあり、恋愛あり、友情あり、汚い政治的なやりとりありと、ストーリーは小1向けではないように思いますが、息子は喜んでいます。
    1巻は、科学の知識よりもストーリーのページ数が多いですが、
    2巻以降かなり知識も充実してきます。
    小一の息子は、食事中に、
    「手をこすり合わせると温かくなるのは、運動エネルギーが熱に変わるからだよ」などと話すような科学っ子に育っています。
    小学生のうちにこのような漫画で科学に親しんでおくと、高校以降、物理や化学でいきなりつまづくといったことがないように思えます。
    理科好きの子なら、読んでおいて損はないと思います。

    投稿日:2016/09/04

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(4人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット