新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

かあさんとじてんしゃにのって」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

かあさんとじてんしゃにのって 文・絵:長谷川 知子
出版社:新日本出版社
税込価格:\1,650
発行日:2004年01月08日
ISBN:9784406030465
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,254
みんなの声 総数 11
「かあさんとじてんしゃにのって」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 働くお母さんではないけれど

    すごく共感してしまった絵本です。
    ワーキングマザーっていうところが違うだけで
    私と娘の移動手段はもっぱら自転車。
    娘が2歳前からのことですから いろんな思い出が現在の自転車には詰まっています。
    3歳半くらいまでは自転車の前カゴに、それ以降は後ろ座席をつけて
    現在は幼稚園の登園には自転車です。
    風をきって楽しく笑いながら乗るときもあれば この絵本のまみこちゃんとお母さんのように
    泣く娘を無理やり自転車に乗せて 私も半ばプリプリしながら漕いだこと^^;
    遊びに行った帰りに後ろに乗った娘が眠り込んでフラフラするので
    それを後ろ手にささえながら漕いだこと(ちょっと危険?^^;)
    途中で雨に降られてびしょ濡れになって慌てたこと・・・などなど。
    いろいろイロイロ思い出させてくれて しみじみと感慨深く読みました。
    娘もまみこちゃんのように 私の背中をいろんな思いで見ていたのだろうなァと思いました。
    そんな娘ももう体重が増えてきて二人乗りは苦しくなってきました。
    それがちょっと寂しいこの頃です。

    お話としては 淡々とした感じがありますがじーんとくるお話でした。
    自転車移動が主な親子さんぜひぜひ読んでみてください。

    投稿日:2008/05/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「かあさんとじてんしゃにのって」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット