YRK

その他の方・50代・東京都

  • Line

YRKさんの声

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 我が家の10の数え方   投稿日:2011/09/11
ノンタンぶらんこのせて
ノンタンぶらんこのせて 作: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
ノンタンシリーズの記念すべき一冊目でした。
ノンタンが独り占めしているブランコの横で、恨めしそうな仲間たち・・・私の読み聞かせの原点かもしれません。
言い訳するノンタンや、おこったみんなの口調など、子どもが喜ぶように、毎回工夫していました。
10まで数えて「おまけのおまけの汽車ぽっぽ、ぽっーとなったらかわりましょ」はそれから我が家の数の数え方になりました。
あれから15年・・・今は高校生の娘に、「覚えてる?」と聞いてみたら
「覚えてる!!!!あの頃はノンタン、意地悪だとか思ったけど、今考えると、かわいいよね〜!」と言っていました。
頭をくっつけあって読んだあの頃を懐かしく、愛おしく思い出しました。今度は『孫』にも読んであげよう!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ノンタンのために!!??   投稿日:2011/09/11
ノンタンおばけむらめいろ
ノンタンおばけむらめいろ 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
男の子はしゃべるのが遅い。の典型だった息子・・・・
絵本は好きで、読み聞かせも大人しく聞いていました。
この、ノンタンのおばけむらめいろは裏表紙のめいろも、全頁のめいろもすべて、毎回指でなぞるのがお約束でした。
そのページを読み終わると、その迷路を指でなぞる・・・・
毎回儀式のように厳かに行っていたのを思い出します。
彼の頭の中で一体化されていたのでしょうか?
今では小学校六年生で、少し声も低くなった息子にきくと
「あ〜あ、あれね!」記憶にはあるようですが、どうしてあそこまで
全めいろをたどっていたのかは覚えていませんでした。
ちっちゃな手ではみ出さないように一生懸命たどっていた、あの真剣なまなざしを思い出しました。
失敗したらノンタンがもどれないとか、誰かのために小さいながらも真剣に取り組んでいたのでしょうか・・・
彼の男気の原点なのかもしれません。
参考になりました。 0人

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット