新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
ラブストーリーセレクション(6) 恋する才能

ラブストーリーセレクション(6) 恋する才能

  • 児童書
編: 赤木 かん子
出版社: ポプラ社

税込価格: ¥1,100

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

のびのび読みポプラ社

作品情報

発行日: 2008年03月
ISBN: 9784591101384

出版社からの紹介

愛される賢い女性の話を集めたアンソロジー。ファージョン「小さな仕立て屋さん」、グリム「むすびっこぶ」などを収録。

ベストレビュー

見事な逆転・ハッピーエンドばかりですが、考えさせられる。

2008年刊行。才能のある賢いヒロインを集めた小編集。
・「金の足のベルタ」 エリナー・ファージョン
・「小さな仕立て屋さん」 エリナー・ファージョン
・「むすびっこぶ」※グリム童話より グリム兄弟
・「賢い娘」※ギリシャ昔話より
・「アンドロイドは電気毛布の夢を見るか?」 清原なつの ※漫画
・「運命のであい」 平塚らいてう

イギリスの児童文学、ヨーロッパの民話、80年代の日本の少女漫画(SF)、明治時代の女性運動家の自伝…
時代背景も発表年もいろいろあり、漫画もあり、様々な恋の様子が楽しめる。共通点は、女性の主人公が非常に賢く、才能が豊か。恋愛におぼれたりせず、自分の力で未来を切り開いていく。

圧巻なのは平塚らいてう。歴史の教科書などで一度は目にしたことがある名前だが、その書いたものを読む機会はなかった。
こういうきっかけでもない限り、手に取らなかったと思う。
女性解放運動の印象が強かったが、意外と料理が下手だったり(料理を焦がし、鍋までダメにしたとか)、芸術家の夫と入籍せずに「同居人」として夫婦生活をしたり型破りだ。
思ったことは実行しないと気が済まない様子や、嫌がらせに遭っても負けずにずんずん活動を続ける様子なども想像できた。
らいてう氏の人物像が、生き生きと思い描けて面白かった。

SF漫画は、80年代に発表されたものだが、人間にそっくりなアンドロイドの開発に関する問題を扱っている。最先端の技術がもたらす功罪を考えさせられる内容。表現は控えめだが、最先端を行く専門家と、庶民の感覚のずれや、人権問題なども含まれていて、考えさせられる。

読みやすく、面白い物語ばかりだが、内容が濃い。
大人が読んで十分楽しめる。
(渡”邉恵’里’さん 40代・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

1,100円
770円
605円
1,430円
1,320円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

660円
10,780円
4,730円
1,650円

出版社おすすめ




人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

ラブストーリーセレクション(6) 恋する才能

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら