どんめくり
- 作:
- やぎ たみこ
- 出版社:
- ブロンズ新社
みんな大好き、てんどん、かつどん、きつねうどん。かっぱまき、おにおにぎり……あれあれ!? 毎月発売される新作絵本の中から、絵本ナビが自信を持っておすすめする「NEXTプラチナブック」。今回ご紹介するのは『どんめくり』。人気絵本作家やぎたみこさんが手がける食べ物&しかけ絵本。いったいどんな内容なのでしょう。
NEXTプラチナブックとは…?
絵本ナビに寄せられたレビュー評価、レビュー数、販売実績など、独自のロジックにより算出された人気ランキングのうち、上位1000作品を「絵本ナビプラチナブック」として選出し、対象作品に「プラチナブックメダル」の目印をつけてご案内しています。 そして、毎月発売される新作絵本の中からも、注目作品を選びたい! そんな方におすすめするのが「NEXTプラチナブック」です。3か月に一度選書会議を行い、「次のプラチナブック」として編集長の磯崎が自信を持って推薦する作品を「Nextプラチナブックメダル」の目印をつけてご案内します。
どこからどう見ても、美味しそうな天どんにかつどん。
完璧です。
でも、めくりのしだいでは、おかしなことになるのです。
例えば、こんなふうに……。
度肝を抜かれる盛り付けに、へんてこりんな組み合わせ。いつの間にか登場しているふわふわのあの子や、ちょっと可愛い乗り物も。そしてどう見ても美味しくなさそうなやつらまで。絵も言葉もどんどん組み合われば、その数何と241種類!
やぎたみこさんが食べ物絵本を描くと、やっぱり普通では済まされないようです。上下の切り口の曲線も絶妙な演出。楽しいしかけ絵本、ひたすらどんどんめくってみてくださいね。
一番おかしいのはどの組み合わせか
めくりながら大笑い! そんな子どもたちの姿を見てしまうと、なんだか説明は不要な気がしてきちゃいます。だって、てんぷらパフェがあったら。パンケーキの上にきつねが乗っていたら。笑っちゃいますよね。みんながみんな楽しめる、明快な「おもしろ」しかけ絵本。どんな時間に、どんな姿勢で読むのがより効果的なのか。お気に入りはどれか、一番おかしいのはどの組み合わせか。子どもと一緒に、大人も本気で研究してみてくださいね。
この書籍を作った人
兵庫県生まれ。武蔵野美術短期大学卒。イラストレーターのかたわら絵本を学び、第27回講談社絵本新人賞佳作を受賞。「大人もいっしょに楽しめる、子どものための絵本」の制作をつづけている。絵本の作品に『くうたん』(講談社)、『もぐてんさん』(岩崎書店)がある。夫・娘・息子・亀・犬とともに千葉県松戸市在住。
磯崎 園子(いそざき そのこ)
絵本情報サイト「絵本ナビ」編集長として、絵本ナビコンテンツページの企画制作・インタビューなどを行っている。大手書店の絵本担当という前職の経験と、自身の子育て経験を活かし、絵本ナビのサイト内だけではなく新聞・雑誌・テレビ・インターネット等の各種メディアで「子育て」「絵本」をキーワードとした情報を発信している。著書に『ママの心に寄りそう絵本たち』(自由国民社)がある。