新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  絵本紹介  >  表紙からもうおいしい! 読めば絶対カレーが食べたくなる武田美穂さんの絵に注目『パパ・カレー』<ブランニュープラチナブック>

連載

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

連載トップへ

絵本紹介

2022.08.31

  • twitter
  • Facebook
  • line

表紙からもうおいしい! 読めば絶対カレーが食べたくなる武田美穂さんの絵に注目『パパ・カレー』<ブランニュープラチナブック>

「ごろごろジュー」とリズミカルな文を読んでいくと、あっという間にパパのカレーができあがり♪ 隠し味はあの意外なフルーツ

  • パパ・カレー

    出版社からの内容紹介

    「今日のカレーはパパがつくる!」「ぎゅうにく角切りゴロンゴロン」「かたち色々これがパパカレー」。パパのカレーができるまでを、とっても美味しそうなイラストと、リズミカルな文章で描いた絵本。大好評のシリーズ第2弾。

「武田美穂のたべもの絵本」シリーズ

この書籍を作った人

武田 美穂

武田 美穂

東京生まれ。絵本に『となりのせきのますだくん』(絵本にっぽん賞、講談社出版文化賞・絵本賞受賞)に始まる「ますだくん」シリーズ、『ふしぎのおうちはドキドキなのだ』(絵本にっぽん賞)、『すみっこのおばけ』(日本絵本賞、読者賞、けんぶち絵本賞グランプリ・以上ポプラ社)、『ありんこぐんだんわはははははは』、『こわいどん』、『かげ』(以上理論社)など。挿絵に「にんきもの」シリーズ(童心社)、「ざわざわ森のがんこちゃん」シリーズ(講談社)、「カボちゃん」シリーズ(理論社)、「こぶたのぶうぶ」シリーズ(教育画劇)、『我輩は猫である』(ほるぷ出版)、などがある。

レビューをご紹介

よ、よだれが・・・

久しぶりに、娘によみきかせ。
いろいろあって・・・ほんと、いろいろ。
内心、喜びながら読みました。

美味しそうな絵に、もうくぎづけ。
特に私はカレーが大好きだから、口の中に唾液が・・・(><;)

お父さんが作るパパ・カレー!
どうしてどうして、上手なもんです。

カレーは、その家庭の味というのがあるだろうけど、それでも、みな美味しい。
私が小さかった頃は、甘口のカレーにソースをかける!
懐かしいな〜。

このパパ・カレーは、バナナを入れる!
まったく考えもしなかったアイデア!

作り方も、我が家と違う。
でも、今度このやり方で作ってみようかな〜♪
バナナは遠慮します。
娘は、甘い料理は好きでないので。

それでも、拍手拍手!の娘のお気に入りに。

武田美穂さんのよだれが出そうなほど、おいしいおいしい絵本。

「ハンバーグ ハンバーグ」も宜しく。

(多夢さん)

パパがカレーを作るとこんな感じ?

3歳10ヶ月の息子に読んでやりました。カレーライスが大好きな息子にカレーを作る様子が見せてあげられるかな?と読んでみました。

パパがカレーを作るという設定なので、多少ごつごつ、ごろごろ系のカレーを作っていく過程を見せてくれます。野菜は大きめにきりますし、焼いたりいためたりする様子もパパらしいというか、豪快です。そして、最後になべにみんな材料を入れて煮て、カレー粉を入れるとカレーの出来上がり!その瞬間、息子はいっただきまーす!と大声を上げ興奮状態。やっぱり、カレーは大好きだよね、と。

うちのだんな様は、私がいるとなかなか料理をしてくれませんが、一人だとカレーも作る人なので、きっとこんな感じなのかな?と思いました。息子がパパ作って!とこの本を思い出してせがんだら、きっとこんな感じで出来上がる、豪快パパカレーなんだろうと想像します。カレーが好きなお子さんには是非読んであげたい本ですね。

(minatsuさん)

絵本ナビがおすすめする「ブランニュープラチナブック」(2022年8月選定)からご紹介

ブランニュープラチナブックとは……?

絵本ナビに寄せられたレビュー評価、販売実績など、独自のロジックにより算出された人気ランキングのうち、上位1000作品を「絵本ナビプラチナブック」として選出し、対象作品に「プラチナブックメダル」の目印をつけてご案内しています。

「ブランニュープラチナブック」は、1900万人の絵本ナビ読者の評価と販売実績を得て、新しく「プラチナブック」に仲間入りした注目の人気作品。作品を推す読者のコメントを読むと、選ばれた理由がわかります。

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」
【絵本ナビ厳選】特別な絵本・児童書セット
全ページためしよみ
年齢別絵本セット