絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  絵本紹介  >  『ナマケモノヨガ』を読みながら、親子でポーズをマネしてみよう!

連載

受賞レビュー発表!春に読みたい絵本・児童書4選

連載トップへ

絵本紹介

<PR>

2023.04.14

  • twitter
  • Facebook
  • line

『ナマケモノヨガ』を読みながら、親子でポーズをマネしてみよう!

程よいストレッチを楽しむ感じで子どもたちと一緒にナマケモノになって楽しみたい

  • ナマケモノヨガ

    出版社からの内容紹介

    ナマケモノでもできるヨガ♪
    「ナマ、ナマ、ケモノ」のリズムに合わせて、
    ナマケモノ親子のポーズをマネしてみよう!

この書籍を作った人

新井 洋行

新井 洋行

1974年、東京生まれ。二人の娘の父。絵本作家・デザイナー。絵本に『れいぞうこ』(偕成社)、『いろいろ ばあ』(えほんの社)、『みず ちゃぽん』(童心社)、『どじにんじゃ』(講談社)、『おおごえずかん』(コクヨS&T)、『ころころぽーん』(ほるぷ出版)など多数。挿画に「パーシー・ジャクソン」シリーズ(ほるぷ出版)、「モーキー・ジョー」シリーズ(フレーベル館)など。くもん出版からは、「えほんとあそぼ」シリーズのほかに『ぴーかーぶー!』『カチン コチン!』(絵・小林ゆき子)の2冊がある。

レビュー紹介

私にピッタリ。

さすが、ナマケモノでもできるヨガ。運動嫌いの私にもピッタリな感じでなんだかすごく楽しめました。子どもも運動は私に似て嫌いなのでお家で笑いながらのんびりとナマケモノヨガでも楽しめたらいいな。と運動不足解消に役立ってくれるといいのですが。でもやっぱりのんびりゆっくりなヨガで、笑えます。運動不足解消というより、程よいストレッチを楽しむ感じで子どもたちと一緒にナマケモノになって楽しみたいなと思いました。

(ピンクちゃんさん)

ナマケてられない

ナマケモノって、真顔でも笑っているように見える動物ですよね。この顔でヨガに誘われるとちょっと断れない感じだなぁと思い、4歳のおちびさんと読んでみました。

最初は「はるまきのポーズ」でだっこしながら読んでいるうちに、「たまごのポーズしよう」「次はクリーム!」と一緒にやってみたくなって、普段本当に怠けている私も付き合わされることになりました。

アクティブなちびっこナマケモノと一緒に読むと、お母さんはうかうか怠けていられなくなるという、とてもおそろしい(笑)絵本です

(カオリンゴカモシレナイさん)

「はじめてえほん」シリーズ

親子で楽しむヨガの絵本

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】
【絵本ナビショッピング】土日・祝日も発送♪
全ページためしよみ
年齢別絵本セット