絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  出版社エディターズブログ  >  お月見の季節 ねこ・ねこのシロちゃんが科学を解説 (集英社)

出版社エディターズブログ

2024.09.11

  • twitter
  • Facebook
  • line

お月見の季節 ねこ・ねこのシロちゃんが科学を解説 (集英社)

親子で楽しめる宇宙のお話web連載スタートしました

暑い夏が過ぎ、夕方になると、きれいなお月様が見える季節になりました。

中秋の名月、と言って、お団子をお供えして、お月見をする習慣は、1000年も昔、平安時代の頃からあったそうです。

令和の今、月は見るだけのものではありません。

宇宙船で月まで行って、将来は住んでみようという計画もあります。

でも、まだ謎がたくさんあります。

そんな身近で不思議なお月様のことを、やさしく解説した記事をご紹介します。

(下のオレンジ色をポチしてね)

知ってた? いまさらきけない宇宙の話 (集英社 学芸の森)

ウサギは月でお餅つき、シロちゃんとネコは宇宙でお月見?

解説は、たくさんの宇宙飛行士と会って取材を重ねてきた宇宙作家の村沢さんと、星が大好きな高田エミ先生の名コンビです。

文系に進んでも宇宙飛行士に応募できる時代、お子様の将来の夢は、宇宙飛行士なんて素敵です。

少女漫画雑誌「りぼん」で連載していた「ねこ・ねこ幻想曲」のシロちゃんの楽しいイラストも毎回お楽しみに。

こっそり教える次回のテーマは、宇宙人ってどこにいるの? 

 

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ



[特集] 戦争と平和の絵本
【絵本ナビ厳選】特別な絵本・児童書セット
全ページためしよみ
年齢別絵本セット