絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  インタビュー  >  刀根里衣作『なんにもできなかったとり』新刊記念インタビュー 

《スペシャルコンテンツ》インタビュー

2015.07.09

刀根里衣作『なんにもできなかったとり』
新刊記念インタビュー 

一覧を見る

──── 刀根さんの絵本は、ヨーロッパやアジアでも出版されていますが、はじめは何語で考えられるのですか?

物語は日本語で考えますが、出版社に見せるときは英語、もしくはイタリア語で文をつけます。ネイティブではないので、表現は直してもらいます。言語がわからない国の翻訳版はノーチェック。一方、日本語版の場合、訳者さんは立てません。編集担当者さんと時間をかけてつめていきますが、日本語はわかるだけあって言葉選びは悩みますね。そうそう、イタリア語には擬音や擬態語がないらしいんです。『きみへのおくりもの』のなかで、湖に浮かぶものを「キラキラ光るもの」と表現しましたが、イタリア語は「光」という単語だけ。そういう意味では日本語版の表現が気に入っています。

きみへのおくりもの
きみへのおくりものの試し読みができます!
作:刀根 里衣
出版社:NHK出版

『ぴっぽのたび』の刀根里衣が描く、深く透き通った青色の世界。 主人公は2匹のネコです。湖にうかぶ“キラキラ光るもの”を、大好きなシロにプレゼントしようと悪戦苦闘するクロ。水中から戻ってくると“キラキラ”は消えており、 クロはしょんぼり。しかし、その横でシロはやさしく微笑んでいます。なぜなら、 大切なものはふたりの心のなかにあることを知っていたから……。 ハートウォーミングなメッセージを、作家が表現したかったという青色の世界とともに語りかける珠玉の一冊です。

「答えはすぐそこに」
・絵の雰囲気、構成が素敵です。ハートがたくさん出てきます、読むと幸せを分けてもわらえるようなそんな温かい、可愛い絵本です。
(ととくろさん 30代)

「贈りものにはみんな困ってきましたね」
・ボクたちは大切な人に何を贈ることができるだろう。できるだけそっとやさしくやさしく、読んでみてください。説明なんかはいりません。小さな心に、きっと届きます。
(すたすたじじいさん 60代)

「たくさんの「キュン」をくれる本です」
・不思議なもので、私が嬉しそうに読み聞かせる、クロとシロのお話に、布団の中の息子も毎晩じっと耳を傾けてくれます。私を喜ばせようと、私のお気に入りの絵本を優先させてくれたのかと思うとまたキュンと幸せな気持ちに包まれました。息子がこのまま優しく育って、素敵なシロに出会えますように。
(カオリンゴカモシレナイ 30代)

──── このサイトをご覧になっている方のなかには、絵本作家を目指している方がいらっしゃるかもしれません。メッセージをいただけますか。

イタリアで生活しながら絵本を創作していることを「すごい!」と言う人がいるのですが、すごいことはなにもないんですよ。言葉は生活していれば話せるようになりますし、私より絵が上手な人は五万といます。ただ、チャンスをつかむための努力はしてきたかな。海外で仕事をする場合には、まず言葉の壁は越える必要があります。実力があっても、それを相手にアピールできる力をつけなければなりません。人生やったもん勝ち! ぜひ夢がある人は、行動してほしいです。


2015年、ブックフェアの出版ブースで行われたサイン会

編集者のことば

刀根里衣さんの絵に出会ったのは2014年のボローニャ児童書ブックフェアの会場でした。期間中、大量の絵本を手にしました。かわいらしい絵本も、ハートフルな絵本もたくさんありましたが、無条件に出版したいと思ったのは、『ぴっぽのたび』の原書である“El viaje de PIPOだけでした。前の年に国際イラストレーション賞を受賞した作品を絵本化したこの作品は、静かに、しかし、その存在をしっかりと主張していました。この作品と出会えたことを心から感謝しています。幼いころ、言葉で何かを表現することが苦手であった少女は、夢を諦めずに、生きる道をイタリアという場所に見出しました。誰にも媚びることなく、「自分のために描きたい」ということを恐れずに言葉にする勇気をもった絵本作家さんです。これからどんな作品を見せてくださるのか、編集者としてとても楽しみです。

 class=

取材・文:NHK出版 

刀根里衣さんサイン会、決定!!

日時:9月12日(土)・13日(日) 午後2時より
場所:西宮市大谷記念美術館

詳しい情報はこちらから>>>

 class=
今、あなたにオススメ

出版社おすすめ



夏休みの読書を応援! おすすめ絵本・児童書13選 レビューコンテスト2025
【絵本ナビショッピング】土日・祝日も発送♪

刀根里衣(とね さとえ)

  • 1984年、福井県生まれ。2007年、京都精華大学デザイン学部ビジュアルコミュニケーション学科卒業。
    2010年、ボローニャ児童書ブックフェアでイタリア人編集者の目にとまり、Kite EDIZIONIより絵本を刊行。それを機にイタリアに渡り、現在ミラノを拠点に創作に取り組んでいる。2012年から2年連続でボローニャ国際絵本原画展で入選をはたす。2013年、日本人としては初めて国際イラストレーション賞を受賞し、翌年“El viaje de PIPO”(『ぴっぽのたび』)をスペインのEdiciones SMより出版。ヨーロッパだけでなく、アジアでも注目を浴びている絵本作家である。

作品紹介

ぴっぽのたび
ぴっぽのたびの試し読みができます!
作:刀根 里衣
出版社:NHK出版
きみへのおくりもの
きみへのおくりものの試し読みができます!
作:刀根 里衣
出版社:NHK出版
なんにもできなかったとり
なんにもできなかったとりの試し読みができます!
作:刀根 里衣
出版社:NHK出版
全ページためしよみ
年齢別絵本セット