絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  インタビュー  >  ひかりガイドと音に合わせて、楽しくたいこ遊び!『ポカポカフレンズ たいこでポン』 編集者 清水剛さんインタビュー

「ポカポカフレンズ」にはかわいいキャラクターがいっぱい!

───「ポカポカフレンズ」シリーズは、モジュールを使ったタイプの絵本を中心に、20冊ほど出版されていますね。「ポカポカフレンズ」はどのように誕生したキャラクターなのですか?

「ポカポカフレンズ」は2007年から登場したキャラクターで、歌や楽器の演奏、おえかきなど、遊ぶことが大好きな動物たちのシリーズで、子どもたちと一緒に遊んでくれる「友だち」という設定です。

───0歳にオススメの『ポカポカフレンズのおでかけ布えほん』や「ポカポカフレンズのおんがくえほん」シリーズ、1歳には『ポカポカフレンズ 音の出るパズルえほん』「ポカポカフレンズのリズムえほん」シリーズなど、年代ごとに幅広く作品が作られていますね。

0歳には音を聞いて遊べる絵本を。もう少し大きくなったら、マラカスやタンバリンなど自分で音を出して遊べる絵本を……という風に、年代別に楽しめる内容を見極めて作品を作っています。もちろん、その年代以外でも楽しめるよう、それぞれの作品を工夫することも欠かせません。

───「ポカポカフレンズ」シリーズのキャラクターは「ライプくん」や「チェックくん」など、名前がとてもおしゃれですよね。

「ライプくん」は「ストライプ」、「チェックくん」は「チェック」など、服の柄が名前の由来になっているんです。

───「フリルちゃん」「ボーダーくん」……、本当だ! どれも服の柄なんて、洋服メーカーのミキハウスらしいですね。今、どのくらいキャラクターがいるのですか?

少しずつキャラは増えてきているのですが、『ポカポカフレンズたいこでポン』は最多で14人が登場します。

───清水さんのお気に入りのキャラはいますか?

自分がはじめて「ポカポカフレンズ」シリーズの作品を作ったときに「ウールちゃん」というキャラが初登場だったのですが、思い入れもあって、その子が一番好きですね。

───いろいろな動物たちが登場するので、お気に入りの子を見つけて、その子がどこに出てくるか探しながら楽しめますね。

「ポカポカフレンズ」シリーズのキャラクターたちは、これからも増えていく予定です。次の作品ではどの子が増えたのか、ぜひチェックしてみてください。

─── まだまだ発展中の「ポカポカフレンズ」シリーズ、新刊を見るたびに楽しみが増えそうです。

まだ誰も見たことのない絵本を作っていきたいです。

───いろいろおはなしを伺いましたが、今、清水さんが作っている作品について伺えますか?

クリスマスから年末に向けて遊べる11月に刊行予定の「おたのしみセット」を制作中です。

───どんな作品なんですか?

「ふくわらい」や「紙相撲」、「すごろく」など7つの遊びが1つにまとまったボックスです。クリスマスやお正月に家族や親戚が集まったときに、「こんなのがあるよ〜」と持ってきて、いろいろ遊んでもらえたら嬉しいです。

───7つの遊びを1つにまとめてしまうなんて、今までにないタイプの商品ですね。

ミキハウス出版部としては、「誰もが驚く、そしてまだ誰も見たことのない絵本を作ろう」ということを目標に掲げているので、私をはじめ、スタッフ一同、常に新しい絵本の在り方を模索しています。大切にしているのは「絵本」という形にまとめること。「ポカポカフレンズ」シリーズであれば、16p×21pの大きさの中で、どれだけ子どもたちが歓声を上げるような楽しいしかけを組み込めるか。それを考えて絵本を作っています。

───今回の「ポカポカフレンズ」シリーズはコンセプトにピッタリと当てはまりますね。

それと、ミキハウスの絵本を購入されるお客様は、ギフトとしてお求めになることが多いです。プレゼントされた方の驚いた顔や喜んだ顔を見て、購入された方も嬉しくなっていただけるように、ミキハウスならではのプレミアム感を絵本にも添えていきたいと思います。

───あげてももらっても嬉しい絵本なんて、ステキですね。最後に、絵本ナビユーザーへメッセージをお願いします。

今回の『ポカポカフレンズたいこでポン』は、2015年発売以降、売れ続けている人気作です。この作品のこだわりは採点機能と7通りの組み合わせで遊べるたいこの音。さらに曲の難易度が「レベル1」「レベル2」「レベル3」と選べるので、長く長く遊んでいただけると思います。ファミリーでも、ごきょうだいでも、『ポカポカフレンズ たいこでポン』でたいこを叩くリズム遊びを楽しんでください。

───ありがとうございました。

(おまけ)渋谷駅・東急東横店 西館6階〈ミキハウス〉の「えほんひろば」にお邪魔しました!

ミキハウスショップの一部の店舗では、ショップ内に絵本が購入できる「えほんひろば」があります。

「えほんひろば」では、ミキハウスの絵本以外にもロングセラーや人気キャラクターのセレクト絵本などたくさん並んでいて、洋服を選びながら、絵本を読んだり、購入することができます。

みなさんもぜひ、えほんひろばをチェックしてみてください。

 class=

取材協力

渋谷駅・東急東横店 西館6階 ミキハウス
TEL:03-3477-4885
営業時間:10:00〜21:00
URL:http://www.tokyu-dept.co.jp/toyoko/shop/detail.html/?shopcode=MIKIHOUSE

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ

  • とんぼエンピツ
    とんぼエンピツ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    キミのそばにもとんでいく、生きてるエンピツ!?すごいはやさで かきあじ バツグン。


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ
可愛い限定商品、ゾクゾク♪

作品紹介

ポカポカフレンズ たいこでポン
絵:さつき ねむ
出版社:三起商行(ミキハウス)
全ページためしよみ
年齢別絵本セット