●生き物を捕まえるのがうまい息子のおかげで、クワガタだらけになりました(笑)。
───先程、お子さんの話が出ましたので、お父さんとしての西村さんについて伺えたらと思います。息子さんとの共通の趣味などはありますか?
子どものころに、一時期、一緒にクワガタにハマって、飼っていたことがありますね。息子はクワガタが欲しかったんだけど、育てるのは苦手だと言って。結局、ぼくが育てたのですが、どんどん増えていって、一番多いときで15ケースぐらいまで飼育していたことがありますね。
───それは、まるでブリーダーのようですね……。
本当にそう。7,8年は育てていたんじゃないかな。下の子は特に生き物を捕まえるのが好きだったから、妻と一緒に昆虫以外にも、ドジョウや金魚、イモリ、カエルなんかを取ってきましたね。でも、飼育はしないので、今でも妻が一生懸命、世話をしています。その甲斐あってか、どの生き物も、結構長生きしてますよ。
───それは、すごいですね! 以前の取材で、西村さんは絵を描くこと以外に、古いオモチャを集めることや、音楽を聴くことがお好きだと伺いました。最近のブームは何かありますか?
ブームというほどではないですが、今、ぼくの仕事場の壁に、果物に貼ってあるシールとか、お店の包装紙に貼っているシールとかをペタペタ貼っているんです。これがなかなかおもしろい模様のようになっていて、気になったシールを貼ったり、はがしたりしていますね。
アトリエの壁一面に貼られたシール。すごい数です!
───壁の画像を見せていただいたのですが、とっても雰囲気がありますね。今度はぜひ、アトリエにお邪魔させていただき、お話を伺いたいと思います。
そうですね。ぼくはあまりインタビューとかを受けるのが苦手で、なかなか機会もないと思うのですが、次くらいはアトリエにお迎えできるように頑張ります(笑)。
───ありがとうございます! 次回、お話を伺えるのを楽しみにしています。それでは、最後に絵本ナビユーザーへ『くまくまパン』『みんなのくまくまパン』のメッセージをいただけますか?
「絵は見やすく、文は読みやすく」。ぼくの絵本は、この2つでできています。絵本を手に取ってくださった方が「この文章、オノマトペが面白いね」、「パンがたくさん出てきて楽しいね」と思っていただいたら嬉しいです。
───ありがとうございました。
取材・文/木村春子
撮影/所靖子