テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
- ためしよみ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
祝! 王さま60周年記念! 「ぼくは王さま」を支える人たち 記念連載理論社 2016/06/10 【連載】序章 「王さま」シリーズの生みの親 寺村輝夫さんってどんな人?
●寺村輝夫 略年譜
1928年 東京本郷区(現・文京区)に生まれる。9人兄弟の6男。,
1944年 予科練(海軍甲種飛行予科練習生)に合格し入隊。翌年海中特攻隊として敗戦を迎える。 1946年 早稲田大学専門部政治経済科入学。「早大童話会」入会。 1951年 児童図書出版社の三十書房に入社。 1956年 福音館書店の依頼で「ぞうのたまごのたまごやき」を執筆。以後王さまシリーズを書き続ける。 1957年 木内玲子と結婚。田無町(現・西東京市)に居をかまえる。 1959年 「こどものとも」に「おしゃべりなたまごやき」発表。(絵・長新太 文藝春秋漫画賞受賞) 1961年 長男信晴誕生。 「ぼくは王さま」出版。(毎日出版文化賞受賞) 1964年 次男友昭誕生。 1966年 あかね書房入社。和歌山静子さんと出会う。 1968年 東アフリカ〜ヨーロッパ〜インド周遊ツアーに参加。 アフリカの魅力に目覚め、以後毎年のようにアフリカに出かける。 1969年 文京保育専門学校の非常勤講師となる。以後、教授・保育科長・人間学部教授など歴任、 2001年に退任と同時に名誉教授となる。 1971年 自宅に「王さま文庫」開設。 1972年 長男らが少年ソフトボールチーム・ビクトリーを結成。指導にあたる。 1975年 田無市立図書館開館、田無市図書館協議会長を5期10年つとめる。 1976年 「寺村輝夫のとんち話・むかし話」スタート。 1978年 100冊目の単行本「アフリカのシュバイツァー」刊行。 1979年 「あいうえおうさま」刊行(絵本にっぽん賞受賞)。 1982年 「寺村輝夫童話全集」(全20巻ポプラ社)刊行。 「おはなしりょうりきょうしつ」スタート。 童話雑誌「のん」刊行開始(寺村輝夫・編集発行)。 1984年 巌谷小波文芸賞受賞。 「独特のナンセンステールズで、子どもの文学の世界を広げた」功績が評価される。 田無市「非核・平和都市宣言」を起草。 1985年 「ぼくは王さま全集」全10巻完結。それをまとめた「ぼくは王さま全1冊」刊行。 ;「ちいさな王さまシリーズ」スタート。
1987年 「わかったさんのおかしシリーズ」スタート。 1989年 「かいぞくポケットシリーズ」スタート。 1990年 「ぼくは王さまパートU」スタート。 1992年 「まほうつかいのレオくん」シリーズスタート。 1996年 全1冊版全集「寺村輝夫全童話」スタート。 1998年 「寺村輝夫の王さまシリーズ」(「ぼくは王さま全集」を著者の再編集と全面改訂し刊行開始。 2000年 日本児童文芸家協会より児童文化功労者として表彰される。 2006年 肺炎のため死去。享年77歳。 寺村輝夫・王さまの本(ぼくは王さま全集1967〜新版)全11巻1998〜1999ぼくは王さまU(パート2)全10巻1990〜1994ぼくは王さまV(パート3)全4巻1995〜1996王さまえほん(王さまカラー童話1971〜1972・新版)全5巻2009ちいさな王さまシリーズ 全10巻1985〜1990寺村輝夫全童話 全9巻のうちの1,2巻1996〜1997フォア文庫版 ぼくは王さま全集 全18巻1979〜2005いろんな王さま作品 1967/1977/1984/2013 |
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation