連載

絵本ナビのクリスマス2016

2016/11/25

<ギフトにおすすめ> しくみがわかる!ボーネルンドの組み立てあそび

<ギフトにおすすめ> しくみがわかる!ボーネルンドの組み立てあそび

様々な形のパーツが、子どもの想像力と出合うといろいろな造形に変身する…そこがなんと言っても大きな魅力の組み立てあそび。ボーネルンドさんのおもちゃには日常に使われているしくみを目で見て体験することができる、一味違う、こんなブロックがあるんです。
● ボーネルンド ディスカバリー・カー

動力の仕組みが透けて見える画期的なくるま。
車輪と歯車が連動している様子やギアを切り替えたときの変化など、日常生活にあるしくみを実際に目で見て体験することができます。ギアボックスの中央にレバーを回すことで、歯車の動きが変化し1速、ニュートラル、2速とギアチェンジできます。
ハンドルを回すと前輪が連動し動くことで、自分の動かしたい方向に動くのでリアルな車の動きを楽しめ、
ごっこ遊びもでき、小さなお子さまでも楽しむことができます。
【パッケージサイズ】34×39×9.5cm
【素 材】ポリエチレン、ポリプロピレン、ABS樹脂
【セット内容】
タイヤ×4、車体×1、ピストンエンジン×1、変速レバー×1、ハンドル×1、ギアボックス×1、ニュートラルボックス×1
【組み立て】必要
【原産国・メーカー国】イタリア
● ボーネルンド ケルチェッティ カラフルギアー

イタリアらしいカラフルな色使いが特徴的なブロックとギアのセットです。 
まずはブロックを組立てて、そこに歯車となるギア同士を噛み合わせるようにはめましょう。

ギアを上手く噛み合わせると、1つのギアを動かすだけで…
全てのギアが連動し動きだします! 
その発見と驚きに、子どもたちは大興奮。
ギアの模様は、回転することでまた違った魅力を見せてくれます。 大人の方も思わず夢中になる面白さです!
セット内容:ブロック16個、ギア16個(大6個、中6個、小4個)、
ギア接合パーツ20個、(ギアの模様)シールシート2枚

● ボーネルンド ファンタカラー600

指先を使って、細やかな描写を楽しもう! 
大小、赤、黄、青など様々な(きのこのような形をした)ペグを白いボードに差して、頭に浮かぶイメージを描きます。ぺグは約600個も入っていますので、4枚のボードを組み合わせて友達と大型作品に挑戦してみよう!また、ボードを単品で使用することで、同時に4人で同じサイズの作品に取り組むこともできます。


絵本ナビ編集部

タグ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】
全ページためしよみ
年齢別絵本セット