新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

カナダの至宝、イザベル・アルスノーが描く、希望の光の物語

  • かわいい
  • ギフト

連載

【絵本ナビnews】  9月

絵本ナビ編集部

2015/09/11

ファン必見!原作を楽しめる『星の王子さま フランス語辞典』が発売

ファン必見!原作を楽しめる『星の王子さま フランス語辞典』が発売

世界中で愛されている名作『星の王子さま』。
この秋には映画の公開も控え、久しぶりに本棚から手にとって見ようかな…なんて方も、多いのでは?
何度も何度も読み返してはその世界にひたっているという方に、耳寄り情報が入ってきました。
原作をフランス語で楽しむための『星の王子さま フランス語辞典 Le Petit Prince Lexique Franco-Japonais』が発売されたそうなんです!

星の王子さまフランス語辞典 星の王子さまフランス語辞典」 編者:ロゴポート 出版社:ジャパンタイムズ

本書は、フランスの作家で飛行士でもあったアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ作の《Le Petit Prince》『星の王子さま』をオリジナルのフランス語で読みこなすための「辞典」という、これまでにないユニークな本です。原作に登場する全語句(約1500語)を収録し、例文もすべて原作から採用。物語を読み解くキーワード、数や時の表し方に関するコラムのほか、名場面の数々を美しいフランス語で楽しめるよう、MP3形式の音声がダウンロードできるのもポイントです。 

フランスの作家で飛行士でもあったアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ作の《Le Petit Prince》『星の王子さま』をオリジナルのフランス語で読みこなすための「辞典」という、これまでにないユニークな、でもファンの方はぜひ挑戦してみたくなる!一冊です。

原作に登場する全語句(約1500語)を収録し、例文もすべて原作から採用。 
物語を読み解くキーワード、 数や時の表し方に関するコラムのほか、 名場面の数々を美しいフランス語で楽しめるよう、 MP3形式の音声がダウンロードできるのもポイントです。
 
また 各ページに散りばめられているサン=テグジュペリ自身の手による魅力的なイラストとともに、 作者の生涯や物語が誕生した背景についても理解を深められる構成になっています。

1943年の出版以来、 1億4000万部を超える世界的ベストセラーとなった《Le Petit Prince》は、 日本では1953年に翻訳され、 『星の王子さま』のタイトルで世代を超えて親しまれています。 
質の高いフランス文学なので、フランス語の学習教材としても定番の作品なのだそう。
この辞書をガイドに読解に挑戦すれば、原作の世界観を存分に味わうことができますね。 


『星の王子さま フランス語辞典』の巻末には、 人称代名詞の表や動詞の活用表もついており、 フランス語の基本もしっかりおさえることができます。 
活用表に出てくる動詞も、 もちろん『星の王子さま』から採用されたものだそう。
なおジャパンタイムズからは『星の王子さま』のその後を描いたアニメ映画『リトルプリンス 星の王子さまと私』(11月21日ロードショー)の公開にあわせ、 
映画の内容をやさしい英語で楽しめるストーリーブックが11月上旬に発売されるそうです。

映画のセリフが活かされた、映画のシーンの写真を豊富に使ったビジュアル重視の本で、 難しい単語には語注がついているので、子どもから大人まで幅広い年代のみなさんが楽しめそうですね。

今年は日本語ばかりでなくフランス語で、英語で、『星の王子さま』に親しんでみませんか?

愛蔵版 星の王子さま 愛蔵版 星の王子さま」 作:サン・テグジュペリ
訳:内藤濯
出版社:岩波書店

圧倒的な人気を持ってきた単行本『星の王子さま』(1962年刊)を,作者サン=テグジュペリの生誕100年を記念して刊行した『オリジナル版 星の王子さま』と同様,アメリカで出た初版本に合わせて改訂いたします.今回新たに,作者の手になる素描淡彩6葉(モーガン・ライブラリー所蔵)と年譜を巻末に付します.


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」
全ページためしよみ
年齢別絵本セット