お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(Gakken)
4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象
家守神(3) 金色の爪と七不思議(フレーベル館)
拓の小学校で怪事件発生!?
1958年、東京都生まれ。高校生のころから民話に興味を持ち、各地の採訪調査に参加する。慶應義塾大学経済学部卒業後、出版社に勤めたのち、作家としてデビュー。手がけた作品は「黒魔女さんが通る!!」シリーズ(講談社青い鳥文庫)、『チェーン・メール』(講談社)、「マジカル少女レイナ」シリーズ(フォア文庫)など多数。翻訳絵本に『さよならをいえるまで』(岩崎書店)、『マジシャン ミロの ふしぎな ぼうし』(講談社)、などがある。
お気に入りの作家に追加する
その他 描きおろし原画の当選者決定!
石崎 洋司さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
148件見つかりました
表示
物語から、SDGsについて考えさせられるシリーズ児童書です。 今回は水とトイレについてです。 我が家の子供が小学校3年生の時に社会の学習で昔の日本について調べ学んだことがあります。 トイレも排便・・・続きを読む
神田伯山さんが監修する「講談えほん」シリーズが楽しくて、いろいろ読んでいます。また新しいお話が読めて、嬉しい限り。 こちらは商家の一人娘のシンデレラストーリー。いろいろあって、飯炊きの源助と身分を超・・・続きを読む
神田伯山さん監修の「講談えほん」シリーズが楽しくて、いろいろ読んでいます。 豊臣秀吉が亡くなり、天下を狙う徳川家康は秀吉恩顧の「荒大名の七人」を味方に引き入れようとと画策します。 軍師の本多佐渡守・・・続きを読む
こんな人情噺が絵本で読めるなんてたまりません。 素性を隠した飯炊きの源助に助けられた花屋の家族と、ダメ男の見本のような近江屋次男坊の秀之助。 一人娘のお花を中心に進むお話ですが、ほろりとするような・・・続きを読む
「寿限無」などの馴染みのあるお話から、江戸の商売、上方の話、季節を感じるお話まで、この本1冊で厳選された古典落語をたっぷり触れることが出来る贅沢な絵本です。この落語絵本をきっかけに、落語が好きになるお・・・続きを読む
【写真&エピソード募集】おしえて! あなたの推し猫絵本
【えほんどうが for dキッズ】プレゼントキャンペーン
【Amazonギフト券2000円】幼児教室体験でプレゼント
【ご招待】大型人形劇「はらぺこあおむしショー」
お子様モデルオーディション撮影会!&ライフプラン相談会
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索