小川 未明(おがわみめい)

小川 未明(おがわみめい)

お気に入りの作家に追加する

小川 未明さんの作品一覧

※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。

表示順

表示件数:

33件見つかりました

最初のページ ←戻る 1  2  次へ→  最後のページ

表示

  • 野ばら
  • 赤い蝋燭と人魚
  • 野ばら
  • 紙芝居 のばら
  • 月夜とめがね
  • 10歳までに読みたい日本名作(11) 注文の多い料理店・野ばら
  • 紙芝居 月夜とめがね
  • 赤いろうそくと人魚
  • 牛女
  • 1年生からよめる日本の名作絵どうわ (1) 赤いろうそくと人魚
  • 赤い蝋燭と人魚
  • 牛女
  • きょうのおはなしなあに 春
  • ものぐさじじいの来世
  • 電信柱と妙な男
  • 紙芝居 つきよとめがね
  • 野ばら
  • 赤いろうそくと人魚
  • きょうのおはなしなあに 秋
  • 金の輪
  • 小川未明童話集 赤いろうそくと人魚・野ばらなど
  • とっておきの笑いあります! もう一丁!!
  • 眠い町
  • 月とあざらし
  • 負傷した線路と月

33件見つかりました

最初のページ ←戻る 1  2  次へ→  最後のページ

小川未明さんの作品のみんなの声

  • せっかく仲良くなれたのに

    最後があっけなく終わっているのが逆に効果的で、読み終えた後色々と考えました。 せっかく仲良くなれたのに、戦争のために運命を分かつことになった二人の兵士。 どうしてと思うけれど、現代の世の中でも・・・続きを読む

  • イマジン

    「野ばら」は、小川未明の作品の中でも大好きな作品です。 平和への祈りが、野ばらに象徴されて描かれているからです。初読の方にこの絵本はアクが強すぎるかも知れません。 物語が絵の中に埋め込まれているか・・・続きを読む

  • どうして人は争うのでしょう

    「野ばら」は、小川未明の作品の中でも好きなお話です。 それを、あべ弘士さんが描くというので期待を持って手に取りました。 いろんなところで、堀尾青史さん脚本の紙芝居の「のばら」を演じていたので、意外・・・続きを読む

  • この絵本の、小川未明の文は、『四年生の童話』(金の星社)掲載のものを底本にしているそうだから、  おそらく小学四年生あたりに学校で習うのだろう。  この『野ばら』は「日本のアンデルセン」と呼ばれた・・・続きを読む

  • 野ばらの余韻

    • レイラさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 兵庫県
    • 女の子1歳、女の子0歳

    小川未明さんの作品に、あべ弘士さんが絵を添えた作品。 国境を定めた石碑を守る、両国の兵隊のエピソード。 大きな国の老人と、小さな国の青年。 そして、何気に咲いている野ばら。 両国が戦争を始めた・・・続きを読む


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット