TOP500

めむたん

ママ・40代・岡山県、男の子23歳

  • Line
自己紹介
初めまして。
人気絵本作家を目指して、創作活動をしています。
このサイトでは、いろんな絵本を読むことで、たくさんの勉強をさせてもらっています。
よろしくお願いいたします。

好きなもの
絵本、お絵かき、お話を創ること、短歌、家族とのおしゃべり、お昼寝
ひとこと
アメーバのサイトで、平日はほぼ毎日ブログを更新しています。
タイトルは、「めむたんは人気絵本作家になるの」です。
内容は、お話や絵、短歌、それから日常の記録です。
良かったら、訪問してみてください。

めむたんさんの声

1394件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 髪が伸びてる   投稿日:2025/09/11
山のフルコース
山のフルコース 作: はらぺこめがね
出版社: 小学館
山のフルコースに出てくる料理とは何だろうと、興味を持ってページをめくりました。
そして、大胆な絵に圧倒されました。

たくさんの時間をかけて提供されるフルコース。
あまりにも時間をかけているので、フルコースのメインが出される頃には、コックもお客さんも髪が伸び放題。
少し笑えました。

それにしても、滝から水をくんだり山のてっぺんをわしづかみしたりしているのは、誰でしょう?
コックさん?
コックさんは、大きくなったり小さくなったりできるのでしょうか?
その点が気になりますが、おもしろい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 多くのことを訴えかけてくる   投稿日:2025/09/09
うさぎのしま
うさぎのしま 作: たての ひろし 近藤 えり
出版社: 世界文化社
短い文章と詳細な絵が、多くのことを訴えかけてくる絵本でした。
戦時中にこのようなことが行われていたとは。
初めて知りました。

今では観光地となっている大久野島が、あるページをめくると明らかに変わります。
その瞬時の変化が戦争の残酷さを訴えかけているようで、観光するにしても、ただ単に楽しむだけではいけない気がしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読んでいて楽しい   投稿日:2025/09/08
ぼくのいえ
ぼくのいえ 作: 鈴木 のりたけ
出版社: PHP研究所
家に関してこの絵本のように考えたことがなかったので、新鮮な気持ちで読みました。
確かに、家は数えきれないくらいあるんだから、1軒や2軒おもしろい家があってもいいですね。
私が住むとしたら、丸い家か積み木家でしょうか?

探し絵もできますし、読んでいて楽しい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 想像するのが楽しい   投稿日:2025/09/05
ぴったりホテル
ぴったりホテル 作: くどう たけお
出版社: 大日本図書
絵に惹かれて読んでみました。

お客様にぴったりの部屋を用意するぴったりホテルを、どろぼうオオカミのコッソリーノの目を通して見ました。
彼は、ロイヤルルームやデザートルームでは眠れず、最終的にあてがわれた部屋で、やっと眠ることができました。
それがなんとまあぴったりの部屋で、どろぼう気質は健在だと思いました。

一人ひとりにぴったりの部屋に案内してくれる、ぴったりホテル。
自分にはどの部屋がぴったりなんだろう、と想像するのが楽しい絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すばらしい   投稿日:2025/09/03
ヤングさんのオーケストラ
ヤングさんのオーケストラ 作: なかえ よしを
絵: 小池 敏彦

出版社: ポプラ社
人生がうまくいっている時は自分ひとりの力でやってきたんだと思いがちですが、そうではないと、この絵本は言っています。
確かにそうですね。
とても大事なことなのに、忘れかけていました。

えらそうにそっくり返っていたヤングさんがおばあさんのことを思い出す過程が、とても魅力的です。
そしてラストの展開に感謝の気持ちがふんだんに表れていて、そのすばらしさに心が震えました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 軽い気持ちで読み始めたら   投稿日:2025/09/02
こぐまの ララは うたう
こぐまの ララは うたう 訳: ? 易蓁
作: ? 易蓁
絵: 廖 佩慈
訳: よしだ るみ

出版社: 国土社
軽い気持ちで読み始めたら、内容の深刻さに驚きました。
王様が決めたことだからと、問答無用で歌うことを禁じられたララ。

王様が決めたことだから。
たったそれだけで権利がはく奪されるのは、どうにも納得がいきません。
でも、あとがきによると、そんな政治がほんの数十年前まで台湾で行われていたというのです。

台湾は日本のすぐ近くにあって、私としては親しみがあります。
そんな身近な国なのに、今まで知らなかったなんて。
なんとなく、申し訳ない気持ちになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やってみなければ分からない   投稿日:2025/09/01
さいこうののらねこ シルバー
さいこうののらねこ シルバー 作: ケイト・クライス
絵: M・サラ・クライス
訳: まえざわ あきえ

出版社: BL出版
一匹ののらねこがキャットショーで受賞する内容でした。

最初は雨に濡れて震えていたシルバー。
そのシルバーが支配人のダフィーさんに見つけられて、あれよれよという間に人生の階段を上っていきます。

運が強いというかなんというか。

こんなこともあるのですね。

やっぱり何事も、やってみなければ分かりませんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 分かりやすくておもしろい   投稿日:2025/08/28
あめふりうさぎ
あめふりうさぎ 文・絵: せな けいこ
出版社: 新日本出版社
大雨の日に生まれたから、泣くと雨が降るうさぎの男の子。
そんな子を生みだすなんて、作家のせなけいこさんは素晴らしい発想の持ち主ですね。
こんなに分かりやすくておもしろい絵本を作成できるから、せなけいこさんは人気作家さんになれたのでしょうか。

内容はとてもシンプルだけど、とても印象に残ります。
久しぶりに読んでおもしろかったので、せなけいこさんの他の絵本も読んで見ようと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 文章と絵のコラボ   投稿日:2025/08/26
マルクのふしぎなかさ
マルクのふしぎなかさ 作: 松本 猛
絵: たなか鮎子

出版社: 徳間書店
短い文章で、こんなにも多くのことを描けるのですね。
文章と絵のコラボの素晴らしさに感激しました。

ローズの窓辺に降り立ったマルクは、妖精でしょうか?
ふいに出てきた妖精に会っても驚かないローズに、子供らしさを感じます。
最初、夢の中の出来事なのかと思いましたが、そうではないようです。

お母さんへのプレゼントの絵を描くことができて、ローズは良かったですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵本の魅力だけでなく   投稿日:2025/08/25
えほんを よんで、ローリーポーリー
えほんを よんで、ローリーポーリー 作: リリ・シャルトラン
絵: ロジェ
訳: 徳永 玲子

出版社: ポプラ社
女の子が落としていった絵本にはまったローリーポーリー。
自分の力で読むために、言葉まで覚えてしまったローリーポーリー。

その気持ちは、とてもよく分かります。

絵本を独占せずに仲間の皆にも読んであげるローリーポーリーは、モンスター村長にも認められました。
絵本の魅力だけでなく人としてどうあるべきかも教えてもらったような気がします。
参考になりました。 0人

1394件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット