バナーをクリックすると、文研出版のHPがご覧いただけます。
【文研出版】イチ押しの作品をご紹介
ナンセンス絵本の決定版!
文・絵:長 新太 出版社:文研出版
ライオンがキャベツを食べるとどうなるのかな? じゃあクジラが食べると? キャベツくんとブタヤマさんの楽しい会話のおもしろさ。
絵本紹介
月の絵本(2025年9月 新刊&おすすめ絵本)
2025.09.18
レビューコンテスト
【選定中】夏休みの読書を応援! おすすめ絵本・児童書13選 レビューコンテスト2025
2025.08.01
想像力が膨らむ おはなし絵本(2025年7月 新刊&おすすめ絵本)
2025.07.25
カエル大活躍の絵本(2025年6月 新刊&おすすめ絵本)
2025.06.19
大人もうなる子ども実用書&英語が身につく絵本(2025年5月 新刊&おすすめ絵本)
2025.05.14
楽しい春の絵本(2025年4月 新刊&おすすめ絵本)
2025.04.18
寒い冬に楽しみたい児童書(2025年2月 新刊&おすすめ絵本)
2025.02.19
出版社エディターズブログ
写真絵本『ひこうきが しゅっぱつします』岡田光司さん、岡田康子さんインタビュー
2025.02.10
【追悼】谷川俊太郎さんの絵本を辿る
2025.01.30
0・1・2歳向け 赤ちゃんと楽しむ絵本(2025年1月 新刊&おすすめ絵本)
2025.01.16
5.0
この本の最初から最後まで、とても穏やかで素敵な日常が繰り広げられています。「目が見えない」ことを、楽しんでいるようにも見えるおじいちゃん。僕も、おじいちゃんを取り巻く日常を愛しているように思います。だけどそれはきっと、苦しみや悲しみ、絶望などを通り越した先にある小さな幸せを見つけたからこそ。おじいちゃんの強さを感じます。こんなふうに何が起...続きを読む
4.0
作業に使う特殊な車両(トーイングトラクターetc.)の名前など、初めて知りました。 機長さんが点検をされていることも、よくわかりました。 今まで、飛行場の待合室から、なにげなく搭乗機の出発準備を眺めていましたが、この次の機会には、グランドハンドリングの皆さんのお仕事が、より興味深くなると思います。...続きを読む
離陸前に点検して荷物や機内食を積んでる…くらいのふわっとした認識でしたが、実際に働いている様子の写真つきで、大人としても解像度が爆上がりの1冊でした! 子供に感想を聞くと「よくわかった!!」と勢いよく答えてくれました。 次に乗ったら離陸時に手を振りたい!...続きを読む
飛行機が空港についてから、次に出発するまでの様子を、写真で紹介してくれます。 普段は見られない場面を、リアルに見ることができるのが、写真絵本ならでは、だと思います。 たった55分で、あんなに沢山の荷物を積んだり下ろしたり、食べ物の準備をしたり、点検をしたり、素直に、すごいなぁ…と思いました。 お仕事をしてくださる皆さんに...続きを読む
飛行機に乗ったことのない息子と読みました。 飛行機が出発するまでの様子が写真で臨場感たっぷり。 私は何回か乗ったことがありますが、自分が飛行機に乗り込む裏側でこんなことが行われてたとは知らないこともたくさん。 乗ってる側からは見えない視点からの様子を見ることができました。 飛行機に乗ったことのない息子は乗ってみたいという気持ちにな...続きを読む
表示
文研出版
トップへ戻る
4
5
6
7
8
9
10
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索