新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
家守神(3) 金色の爪と七不思議

家守神(3) 金色の爪と七不思議(フレーベル館)

拓の小学校で怪事件発生!?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ことばえほん

ことばえほん

作: つちだ よしはる
出版社: グランまま社 グランまま社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,870

クリスマス配送につきまして

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 1992年
ISBN: 9784906195244

出版社からの紹介

朝から夜まで、幼児が使うたくさんのことばやその使い方を、かわいいくまさんの助けを借りて、楽しめます。
『せいかつえほん』の次におすすめ。

ベストレビュー

朝から晩までの流れが自然です

最近、ご無沙汰で、あまり読んであげてなかったんですが、
4歳すぎて、ひらがなの「読み」をほぼマスターした今、
一人で読んで、ゲラゲラとハマってます!
ああ、高かったけど、購入して良かった、、、(涙)。
本には「2歳から」と書いてありますが、ウチはまさに
「4歳すぎた、今が旬!」です。

朝から晩までの日常の動作を、ひたすら紹介してある絵本です。
「おきる」「おこす」からはじまって「きがえる」「たべる」
そして最後は「ねる」です。
流れがとても自然で、絵も非常に分かりやすいので、
特に意識しなくても、言葉が頭に入ってくるような感じです。

「(水がバケツから)もる」「(おにぎりを)ほおばる」
「(お店に)よる」「(ご飯を)よそう」
「(お風呂に入りすぎて)のぼせる」
「(目薬を)さす」
など、ちょっと理解しづらそうな言葉も、自然に覚えてくれました。

おしまいに、身体の名称の紹介(目、鼻、腕、爪など)と、
大人の職業の紹介(消防士さん、コックさんなど)と、
1月〜12月までの簡単な紹介があります。
(2月は豆を「まく」7月は「ねがう」など)

娘が好きなのが「甘える」と「しょげる」です。
普段の生活でも、食事中、いきなり大きな口をあけて
「あ、ま、え、る、、、」と言ってみたり。
私にしかられたりすると
「しょ、げ、る、、、」と言ったりして、笑わせてくれます。

ストーリーのある絵本ではないので、こういうタイプの
本でも絵本ナビで紹介できるのかな?と調べたら、
ちゃんとあったので驚きました〜〜〜!
(洋梨さん 30代・ママ 女の子4歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

1,870円
1,980円
1,540円
990円
1,980円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

2,530円
5,500円
660円
1,650円

出版社おすすめ




児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

ことばえほん

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.5

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら