話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
だいくしごとをしようっと!

だいくしごとをしようっと!

作: ラーシュ・クリンティング
訳: とやま まり
出版社: 偕成社 偕成社の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,320

「だいくしごとをしようっと!」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • 他の書店で購入する
  • Line

作品情報

発行日: 1999年10月
ISBN: 9784033222103

出版社のおすすめ年齢:3・4歳〜

出版社からの紹介

ビーバーのカストールは、大工仕事をしようと、木工室にやってきました。図面を探し出し、板に印をつけて?。お話を楽しみながら道具箱の作り方もわかる絵本


ベストレビュー

道具のこと、勉強になりました

大工仕事と言っても、お家や大きな建造物を作るのではなく、日曜大工のお話でした。
とはいえ、クオリティは高めです。
道具の中で、スコヤは知りませんでした。
くりこぎりも、名前は初めて聞きました。
ちょっとした作業なら電動ドリルより、手回しドリルが便利そう。
いろいろ勉強になりました。
のこぎりを使う時に、カストールが木工台に載っているのが可愛いです。
やすりのかけ方は、とても丁寧で、腕の良さが表れています。
そして仕事終わりにカストールが食べているのは、デニッシュのようですが、北欧っぽいなあと感じました。
(みいのさん 60代・その他の方 )

関連記事

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

だいくしごとをしようっと!

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.43



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら