お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
3件見つかりました
前作の「だいぶつさまのうんどうかい」がとても面白かったので、こちらも読みたいと思いました。 今回は夏祭り。 神様、仏様、妖怪もいて賑やか。 千手観音のたこ焼き屋には笑えます。 大仏さまは、今回もまた大きすぎて大変なことに。 でもちゃんと挽回できました。 まだまだ続編を読みたいです。
投稿日:2021/02/15
おまつりを楽しむだいぶつさまたち。ワイワイガヤガヤみんなとっても楽しそうで、わたがしとか金魚すくいとか、おまつり行きたい!ってなります。 顔がいっぱいある大仏がお面をいくつもかぶっていたり、どのシーンもユーモアがちりばめられていて、大仏テーマで、ここまでワクワクする絵本っていうのがすごい。楽しかったです。
投稿日:2020/11/23
何が、「これ以上ない迫力」か。 それは、お祭り参加者のメンツが!すごすぎる。 神仏、妖怪、一堂に会するこんなお祭り、はっきり言って人間が入り込むすきはない。絵本で眺めるのでちょうどいい迫力加減。 そのにぎわいぶりも、素敵。 今年はコロナ禍の夏でお祭りも、人間界は中止ばかりですが、この神仏のお祭りは天界で開かれていたに違いない。 色彩も、ストーリー展開も、強烈で子供と一緒に楽しめました。 大仏が大きすぎて「おばけやしきに入れない」と嘆いたシーンで、子供が「じゃ、窓から覗いちゃえばいいのに」と言った次のページで本当に覗いていて大笑いしました。 覗かれた方は、また大騒ぎとなって面白いことになります。 爆笑ポイントは、たくさんあり「お面」のシーンでも親子でウケました。なるほど、そうなるか、と。 参加者に「アマビエ」の姿を発見した時には、タイムリー感がすごくて、思わず奥付を見ました。 来年こそは、人間界のお祭りも無事にできたらいいな、という作者の思いがここににじみ出ているように感じました。
投稿日:2020/10/07
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索