話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

せかせかビーバーさん」 ママの声

せかせかビーバーさん 作:ニコラス・オールドランド
訳:落合恵子
出版社:クレヨンハウス
税込価格:\1,650
発行日:2012年07月05日
ISBN:9784861012211
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,200
みんなの声 総数 11
「せかせかビーバーさん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いつもせかせかして落ち着きがないビーバーさんは森の皆に迷惑ばかり。ある日せかせかしていたせいで大けがをしてこれまでの自分行動を反省する…といったストーリー。

    落ち着くこと、迷惑をかけたら謝ること、反省して直すこと。
    当たり前の大事なことを教えてくれる絵本です。

    が、ビーバーさんの行動に心当たりがありすぎて、読んでいると辛いです。
    忙しい人、ついせかせかしてしまう人、それを気にしている人は、メンタルの調子が良い時に読むのがおススメです。

    投稿日:2021/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ニコラス・オールドランド さんの“人生を希望に変える絵本”シリーズ三冊目ですね。
    クマさん・ヘラジカさん・そして今回はビーバーさんです。

    せかせかせかせか動き回るビーバーさん。
    忙しすぎるようですが、ゆっくり考える時間もなく行動に移してしまうため、問題ばかり起こして、空回りです。
    それに気づかぬほど、せかせか せかせかしています。
    迷惑を被っている周囲もキョトンといていて、なんだか可笑しくなってしまいます。
    そして、ついに大けがをしたビーバーさん。
    たっぷりの時間の中で、初めて気づいたことが、・・・・・・。

    突っ走っても良いけれど、できるなら寝込む前に、時には立ち止まって、見つめること・考えることって必要なんだなって、つくづく思いました。


    エンデイングの表情が最高ですね。

    投稿日:2015/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人生を希望に変える絵本

    あぁ、わかるなぁ…と思いました。

    デジタル化が進み、時代の流れがどんどんスピードを増していく現代。
    常に時間に追われ、気持ちもいっぱいいっぱい。周りを見る余裕なんて、殆どない…。

    ある日大けがをして、自分の鼻さえ掻くこができなくなった、忙しすぎるビーバーさん。
    動くことを止めたら、今まで見えなかったモノが見えてきました。

    忙しすぎる現代人。
    でも実は、「何かしてないと落ち着かない」だけなのかもしれないなって思いました。
    ビーバーさんのようになる前に、時々、動きを止めてみないといけないですね。

    “人生を希望に変える絵本”
    …深いです。

    投稿日:2014/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • かんがえること

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    子供と私にとって
    何だか刺激を受けるポイントがぎゅっと詰まった一冊です。
    ビーバーはせかせか考えることなく
    行動を起こすのでまわりに迷惑をかけたり
    役に立たないものをつくったり
    お友達にけがをさせたりしていました。
    でも自分の不注意でけがをして病院のベッドの上で
    寝たきりになりました。
    そして穏やかに冷静に病院の窓からみることで
    客観的に自らの行動の浅はかさをしるのです。

    そして病院をでてしなければいけないことのために
    一生懸命にリハビリをします。

    考えなく行動することと
    振り返らずに反省もしないこと
    日々、思いつきだけで行動に移してしまうこどもたち。
    ふと立ち止まって自分の周りを見渡すゆとりを持たなければいけませんね。
    親子ともども多くを考えさせられました。

    投稿日:2014/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も気をつけよっ

    • イザリウオさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子13歳、男の子10歳

    題のとおり、主人公のビーバーくんは、いつも考える間もないままに、行動しては森のみんなに迷惑をかけています。

    こういう性格をなんていうんでしょうね。
    猪突猛進、イノシシタイプというか、思い込んだらまっしぐらというか、ちょっと考えてからやってくれるといいんでしょうねえ。

    私もそう行動が早いというわけではないけれど、このビーバーくんのように、自分の思ったまま!突っ走ってしまうことがないわけではありません。

    考えすぎもよくないけれど、自分の行動に責任を持つ意味で、行動に移すときにはちょっと考えてみたほうがいいですね、ハイ(笑)。

    投稿日:2013/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめて見えた

     せかせかバービーさんは、けっして悪気があるわけじゃないんですよね。考えるより先に体が動いてしまう性格なのかな、と思いました。
     けがをして動けなくなって、はじめてまわりが見えました。ここで、ちゃんと反省できたのが、えらいなと思います。
     私もひとりであわてて、まわりに迷惑をかけていることがあるかも、と少し心配になりました。

     せかせかバービーさん、これからはみんなのためになるような働きをしてくれるだろうなと思います。最後は、笑って読み終えました。
     

    投稿日:2012/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私もはんせい…

    いつもせっかちなビーバーさん、ダムに使わない木まで倒してみたり、ヘラジカさんの足を間違ってかじってしまったり…
    本人はよかれと思いやっているのですが…

    森の仲間たちは問題ばかりおこすビーバーさんに困っていました。

    でも、ビーバーさんは大ケガをして動けない間、色んな事を考える機会がありました。

    いままで、見えてなかったこと、相手に迷惑をかけたこと…。

    そこから人がかわったようにリハビリをしビーバーさんは森の為に働き森の仲間から感謝される話です。


    私もせかせかする性格なので思わず反省しました。 いそがしいと子供によく「あとでね」と言ってしまいます。  もっと、ゆったりとした気持ちで接していけたらと思いました。

    この本の中で一番好きなところは鏡を見て森の友達にあやまる練習をしているところです。 ビーバーの無表情なところがかわいらしかったですよ。

    投稿日:2012/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好き♡

    私、この絵本がちょっと大好きで、以前にも読んだハグくまさんって言う絵本がとっても面白かったので今回この絵本も読んでみました!!今回のこのせかせかなビーバーが何ともかわいかったです!!おとぼけた顔に、せかせかな性格なんて!!このアンバランスがたまらなく良かったです。

    投稿日:2012/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考えることの大切さ。

    森に暮らすせかせかビーバーさんは、急いでばかり。
    考えずに急ぐものだから、ダムは水がもれ、お友達に迷惑かけたり、怪我させたりしています。
    ある日、自分に木が倒れてきて、大けがをしてしまいます。
    そして、今までのことを考え・・・変わろうと思うのです。

    ニコラス・オールドランドさんの絵本は、何かのメッセージになってるのですが、これは考えて行うことの大切さを教えてくれる本だと思います。
    絵はとてもシンプルですが、さっぱりとしていて好感のもてる絵だと思います。

    投稿日:2012/07/16

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット