新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ちょっとまって、きつねさん!」 パパの声

ちょっとまって、きつねさん! 作・絵:カトリーン・シェーラー
訳:関口 裕昭
出版社:光村教育図書 光村教育図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2008年07月
ISBN:9784895726771
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,348
みんなの声 総数 27
「ちょっとまって、きつねさん!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ありえない!

    うさぎときつねが会ったら、必ず「お休みなさい」という場所がある。
    そんな設定に支えられているお話です。
    その約束事にのっとって、うさぎのぼうやの機転と勇気は素晴らしいものです。
    でも、危険がいっぱいのこのお話には首をかしげてしまいました。
    これで良いのでしょうか?
    ちょっと試されてるかな。

    投稿日:2019/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • きつねとうさぎの対比が絶妙

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    2009年度の課題図書(第55回青少年読書感想文全国コンクール課題図書)に選ばれたスイスの絵本。

    その設定が、きつねとうさぎが出会うとおやすみなさいを言う約束がある場所というもの。
    うさぎのぼうやを食べようかという瞬間に、ぼうやが発した言葉が「ちょっとまって」
    その約束について念押しするのですが、その「ちょっと まって」のぼうやの力強い態度と、きつねのきょとんとした表情が対照的です。

    それから、何度もぼうやは「ちょっと まって」を繰り返すのですが、利口なぼうやと間抜けなきつねのやりとりは、純粋に楽しめるものです。
    それにしても、ぼうやが、パパうさぎにも「ちょっと まって」というシーンなんて圧巻もの。
    話の筋が通っていて、エンディングまでワクワクしながら読みすすめることができました。

    話の出来の素晴らしさもさることながら、その絵がまた見所満載です。
    おおかみの口なんて、かなりリアリティをもって描かれているのですが、不思議と怖さが感じられないので、安心して見せられます。
    一番気にいったのは、眠っているきつねを、うさぎの家族が力を合わせて引っぱるシーン。
    何度見ても笑ってしまいます。

    ストーリーも面白いし、絵も見るだけで楽しいので、是非オススメしたい作品です。

    投稿日:2010/09/12

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット