新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

はじめてのおるすばん」 パパの声

はじめてのおるすばん 作:しみず みちを
絵:山本 まつ子
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1972年
ISBN:9784265907014
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,453
みんなの声 総数 74
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おるすばん出来ました

    3歳児がひとりでおるすばんすることを想像したら、とても大きな緊張感を持つに違いありません。
    知らない人の訪問で、ドアの鍵を開けなかったみほちゃんは立派です。
    おみやげのごほうび良かったですね。
    本当の3歳の子に読んであげたいと思います。

    投稿日:2020/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 共感することしきりの絵本

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    筒井 頼子作 林 明子絵の「はじめてのおつかい」は知っていましたが、この作品は知りませんでした。
    でも、実は「はじめてのおつかい」の初版の5年前の1972年の作品で、しかも102万部も発行のベストセラーだったので驚きです。

    お話は、三歳のみほちゃんが、はじめてお留守番したときの不安と成長を描いたものです。
    昔は、おかあさんも大胆だったのだと思ってしまいました。
    だって、いまどき3歳ぐらいでお留守番させたら、余りに物騒でそれこそ問題になってしまいそうな気がしたからです。

    7歳の息子に「みほちゃん凄いね」と言ったら、「僕だってできるよ」と強がっていましたが、やはり三歳という年齢にびっくりしたようです。
    ポストから覗く新聞の集金の方の目をオバケと言ったりするシーンは笑えますが、実話のようで子供も共感できる絵本だと思います。
    子供に考えさせるにも最適な一冊。

    投稿日:2008/03/02

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット