話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

かあちゃん えほんよんで」 じいじ・ばあばの声

かあちゃん えほんよんで 文:かさい まり
絵:北村 裕花
出版社:絵本塾出版
税込価格:\1,430
発行日:2016年01月30日
ISBN:9784864840897
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,171
みんなの声 総数 62
「かあちゃん えほんよんで」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絵本を読んであげる楽しみも出来た

    全ページお試し読みで読みました。
    とても良いお話で、一生懸命読みました。
    お母さんとぼくが描かれている絵の表情もすごく良いと思いました。
    昔風に言うと子どもは親の背中を見て育つとかそう言うことでしょうか。
    ぼくは絵本を読んでもらうことにとても憧れていますが、
    お母さんの一日がどれだけ大変なのかもわかっている。
    お母さんも忙しくても、やさしさをもって接しているのがわかります。
    明るくて、健気なお母さんと暮らすぼくは、とても幸せなんだなあと思いました。

    投稿日:2016/10/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • えほん読むぞ!

     けんちゃんのお母さんのようにシングルマザーでなくても、なぜかお父さんお母さんはとっても忙しい。
    そのせいで絵本もお父さんお母さんの都合次第で選んだり、読んだり読まなかったり。
    そんな子育てだった過去の現実を気づかされた絵本。
     ああすればよかったとかこうしてやりたかったとかは横に置いて、今いる目の前の幼子にもう一度絵本を与えませんか。
    思い立ったが吉日、とは本当にその通り。
    さあ、あなたも!

    投稿日:2016/02/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 当たり前の幸せ

    全頁試し読みで読みました。いつも孫がくると、「本読んで!」と、当たり前のように出来ることが、毎日忙しく一日中働く母子家庭の親子に
    私は、日々幸せなんだと思いました。姪も美容師で、ご主人を交通事後で失くして母子家庭なので、いつも大変だと思いました。けんちゃんも「かあちゃん えほんよんで」と、言えるようになったらいいなあって思いました。しっかりと親子の絆で結ばれていて素敵な親子関係を築いていると思いました。

    投稿日:2016/02/10

    参考になりました
    感謝
    1

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(62人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット