新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ゆうびんやさんのホネホネさん」 せんせいの声

ゆうびんやさんのホネホネさん 作・絵:にしむら あつこ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2003年04月
ISBN:9784834019452
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,828
みんなの声 総数 83
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ほねほねちゃん!

    保育園で大人気のシリーズ!
    「ギコギコギ〜」と自転車をこいでお手紙を配るホネホネさんは、ガイコツです。
    え?子どもの本でガイコツ??それじゃこどもは喜ばないでしょ!
    なんて思いましたか?
    と〜んでもない!こどもたちはほとんど例外なくこのガイコツさんを大好きになります。

    2才になったばかりの子たちも
    「ホネホネちゃんの本がいるのよ〜!」と
    大騒ぎになります。
    黒の線だけで描かれた絵は、まっすぐ心に届くようですよ。
    このシリーズでは1冊の中に見開き1頁、鮮やかなカラーが使われていて、これもまた効果的。
    初めて読む時は必ず「わあ!」と歓声が上がります。
    先入観を捨てて読んであげて下さいね。

    黒一色の線画の原画を見たところ、ペンではなく筆で書いてあるようで驚きました。作者は西村繁夫さんの娘さんだそうです。

    投稿日:2007/01/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • ホネホネさんインパクトあります

    • みきけいさん
    • 40代
    • せんせい
    • 大阪府
    • 男の子15歳、男の子13歳、男の子7歳

    一度読んだら忘れられないようなキャラクターです。

    子ども達は、「ホネホネさんって、ホネかなあ。」などとつぶやいており、手紙を相手に渡す時の手なんかを確認し、「やっぱりホネや。」と、なぜかホッとしたようなつぶやきに変わったりしていました。

    ホネホネさんが木登りや池に潜ったりすると、自然と「すごい!」と驚き、ややこしい道を自転車で行くのも、子供たちからしたら尊敬に値するみたいで、「私は無理や〜」などと言っておりました。

    内容を理解するのは、3、4歳児には少し難しいかもしれませんが、絵が楽しいし、じっくり見ていればドンドンいろんな発見があったりするので、みんなホネホネさんが大好きです。

    投稿日:2011/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • プライベートも・・・

    郵便やさんのホネホネさんが、村の動物たちに郵便を届けるお話です。

    遠くに住む友達からのお手紙には、旅行のお誘いばかり。
    どれも楽しそうなお誘いで、なんだか夏休みが来るのが待ち遠しくなってしまいます。

    この絵本の良い所は、ホネホネさんの仕事ぶりだけでなく、プライベートな部分も描かれている所です。
    ほねこさんからのお手紙を受け取ったホネホネさんの嬉しそうな表情がいいなぁと思いました。
    ホネホネさんは、プライベートが充実しているからこそ、お仕事も頑張れるんでしょうね!(笑)

    文字や手紙に興味を持ち始めた子どもにはピッタリの一冊だと思います☆

    投稿日:2008/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな大好きホネホネさん

    • きえさん
    • 40代
    • せんせい
    • 石川県

    図書館でいろいろ探していた処、なんだか気になった一冊。早速、my3才児クラス(ももぐみ)の子どもたちに朝の集まりで読んで聞かせると、お昼寝前にも「ホネホネサン ヨンデ〜」の声・声・声。みんなに、お手紙を配達するホネホネさんですが、最後に、みんなからお手紙が来るなんて、ほんとステキだな〜とほのぼのしてしまいました。しかも、ホネコさんからの手紙のあと、自転車練習中の二人の様子が裏表紙に・・・ちょうど、自転車に乗り始めた子が多いので、みんなも共感できたみたいですよ。子どもたちの大好きな蜘蛛の巣型のタイヤもみんなだ〜いすき!!

    投稿日:2006/06/20

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(83人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット