うどん できた!」 その他の方の声

うどん できた! 作:加藤 休ミ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2020年06月05日
ISBN:9784834085518
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,958
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絵本でうどん作り

    自分でうどんなど作ったことはないのですが、こんな絵本になると、うどんの手作りの擬似体験ができて、楽しさとやった感が味わえました。
    実際は大変なのでしょうが、ユーモラスにまとめているところに好感が持てます。
    加藤休ミさんの絵のおおらかさに、ジャストフィットな絵本です。

    投稿日:2025/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しそう!

    とてもおいしそうな表紙にひかれて読んでみました。なんとうどんの麺から作るとは! 家族みんなで時間をかけて作る過程がとても楽しそうに描かれています。思わず、作ってみたいなと思ってしまいました。楽しさがつまったうどんは、とても美味しかっただろうな。迫力のある絵に、見入ってしまいました。

    投稿日:2025/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当にできた!

    2017年刊行。幼児絵本「ふしぎなたね」シリーズ。
    小麦粉からうどんを作って食べるまでのお話。
    巻末には実際に作ることができるように、うどんの作り方レシピも掲載。グルテンを含まないレシピも併記。

    うどんのつるつるしこしこした感じや、油揚げのじゅわ〜っと味が染み出てくる感じ、おつゆの温かい湯気やお醤油の香りなどが漂ってきそう。おいしい表現力が素晴らしい。

    うどんは乾麺を茹でたり、茹でてある麺を利用したり、インスタントやお惣菜コーナーの鍋焼きうどんを利用したりすることが多いので、自宅で小麦粉から作ることができるものだとは思っていなかった。
    意外と簡単に、気軽に本書では作っているのが印象的。
    うちでも作ってみようかと思わせる。

    実際に小麦粉をこねて作ってみると、市販品やプロのお店で食べるものとはずいぶん違う、ごつごつのスゴイ野性的なうどん風のものが出来上がった。
    太かったり細かったり、歯ごたえ満点で、つるつるしこしことはいかないが、楽しくいただいた。
    本当に作ってみると、この絵本は何倍も楽しくなる。

    ぜひ作ってみてください。

    投稿日:2023/02/15

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット