新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

むこうがわのあのこ」 その他の方の声

むこうがわのあのこ 作:ジャクリーン・ウッドソン
絵:E.B.ルイス
訳:さくま ゆみこ
出版社:光村教育図書 光村教育図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2010年11月
ISBN:9784895728188
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,358
みんなの声 総数 16
「むこうがわのあのこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 人種差別は人間の課題ですね 

    アメリカにおける 人種差別は今でもニュースで見ます
    肌の色が違うから 言葉が違うから 宗教が違うから 国籍が違うから

    この絵本は柵で区切られた ゆこう側にいる女の子と友達になると言うお話しですが・・・・  なあなか すんなりとは友達になれず
    お互いに意識するのです
    心とココロが一つに結ばれたとき  子ども達は友達になれました

    もちろん 大人の世界では いろんなことがあり 争いや殺し合うと言うことが怒っていますから  
    本当に 人間が お互いを認め合い仲良く暮らすと行くことの難しさを考えさせられます
     
    彼女達が柵の上で話をしている様子が なんだかつらい気がします

    世界中の、国境を越えて人種差別のない世の中を望みます!

    この絵本を通して 架け橋となってくれますように

    投稿日:2016/09/03

    参考になりました
    感謝
    2
  • と・も・だ・ち

    • もゆらさん
    • 60代
    • その他の方
    • 神奈川県

     町の中にある柵は、重い意味をもって作られたらしい。
    分けるための柵、囲うための柵、主張するための柵である。
    しかし子どもらは、次第にその柵を中心に集まり始める。
    ともだちは、こころよく、たのしく、うれしいものだ。
    絵も水彩の、清々しい空気をいっぱい含んでいる。
     柵の上に腰かけて、それぞれ悩み考える子どもらがたくましい。
    見えないくさりに立ち向かう、未来の勇敢な大人がここにいる。
    悩む時間は、短いといいね。
    感謝

    投稿日:2016/05/28

    参考になりました
    感謝
    1

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット