話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

サラダとまほうのおみせ」 その他の方の声

サラダとまほうのおみせ 作・絵:カズコ・G・ストーン
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1997年08月
ISBN:9784834014624
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,032
みんなの声 総数 76
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • タイトルがおもしろいな〜
    まだまだ 寒い日が多い近ごろですが、やなぎの新芽が出てきているのを見るとはるだな〜と感じます
    この絵本は大きな柳の木の下に住む バッタ カタツムリ アリの親子クモたちが、いもむしのモナックさんがサラダとまほうのお店開いた所から始まります
    ところが おみせは おやすみのかんばんがかかっていて・・・・
    みんな 心配します。
    ここからは 絵本をよんでのおたのしみですね

    あ ぶ ら か だ ぶ ら まほうの言葉の結末は やはり絵本を見て楽しんでください!

    この絵本はなかなか ストーリーも楽しめて みんながそれぞれに協力しているのがステキです!
    きれいな きれいな 絵を見ていると嬉しくなるのです
    私は かたつむりの役割がきにいりましたが 
    みんなそれぞれに助け合って 楽しく生きている虫たちの姿に元気をもらえました
    作者の 他の絵本も読んでみたいな〜とおもいます
    子供にももちろん読んであげたいです!

    投稿日:2011/03/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 色鉛筆画の美しさ

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    モナックさんのサラダ屋さんはとても美味しそうですね〜
    ぜひ野菜嫌いの次男にも食べさせたいと本気で思ってしまいました・・・
    やなぎむらから別な広い世界へ進むシーンは男の子の冒険心をくすぐるようですよ!
    色鉛筆画っってすごいですねぇ・・・細かく表現されていて、親しみのわく絵に仕上がってます
    ストーリーも細かくて、わざわざ結婚のお祝いまで用意してあるところなんて感心してしまいました

    投稿日:2008/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫だいすき!!

    いもむしのモナックさんが「サラダとまほうのおみせ」をひらきましたが、しばらくしておみせはおやすみになり、モナックさんはもういもむしではなく・・・

    モナックさんの結婚式にいくときに虫たちの助け合いが心を和ませます。そして結婚式から帰ってきて虫たちが見たものは・・・

    虫の大好きな子どもたちにとってとても楽しい話です。

    投稿日:2008/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • たんぽぽケーキがおいしそう!

     やなぎむらは虫たちの暮らす世界。

    そこへいもむしのモナックさんが「サラダとまほうのお店」を開いて大繁盛。

     確かにサラダはおいしいけれど、店名の「まほうは?」と聞かれて意味深な返事をするモナックさんでしたが、、、。

     ほんわかであたたかい色彩の、かわいい挿絵。虫たちも親しみやすく描かれています。

    変身したモナックさんのジュース店、みんな小旅行をしてまで訪ねるなんて三つ星レストランなみですね!(笑)
    「たんぽぽケーキ」がなんともおいしそうです。

     ラストも、話に広がりがあっていいですね。

    なごめる、いい絵本です。

    投稿日:2007/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 皆の特長を生かし合って

    • そやでさん
    • 20代
    • その他の方
    • 大阪府

    いもむしがちょうちょに変身というのは他の作品にも見られます。

    【印象深いシーン】小川に差し掛かり立ち往生するやなぎむらのみんな。ここで皆の特長を生かして小川を乗り越えます。
     
    帰りの場面では、行きしなに活躍できなかったかたつむりのキララさんが今度は見事に困難を解決!

    色鉛筆で描き込まれた繊細な画と、冒険心をくすぐる仕掛けになっており、小さいお子様には楽しく読めます。

    投稿日:2007/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • あぶらかたぶら〜

    この絵本には魔法がでてきます!
    やっぱり『まほう』というだけで、何かドキドキして、題名にもかなりひきよせられてしまいました☆
    絵本自体は子どもの大好きな虫たちがたくさんでてきて、主にグリーンという感じで、優しい絵で描かれていました。絵本をみているだけで、心が和むような気がします!
    ただ、ちょっと長いような・・・ 
    でも、「あぶらかたぶら〜・・」っと何かとてもなつかしいような気がしました!

    そして、後半にでてきたかくれんぼ! 子どもと一緒に虫達をぜひ探してみてください^^;

    投稿日:2006/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとのまほう!

    サラダのおみせを開くモナックさんがいもむしから蝶へ成長してみんなをもっと素敵なお店へ招待します。ほのぼのした絵はすごく綺麗で何度も何度も読み返してしまいます(笑)

    このおはなしはおいしいサラダを作ったりきれいな蝶へ変化するモナックさんがまほうを使っているようだ、と回りの虫たちは言いますが、実は本当の魔法使いはかたつむりのあの子なのかもしれません・・・。どうしてなのかは読んでのお楽しみですが・・・。

    投稿日:2006/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がすごい!!

    このお話に出でくる虫たちどれもがかわいく、絵全体がとても綺麗です!!すべて色鉛筆で描かれていることにはびっくりです。
    この絵本は虫が苦手!!と言う方にも一度は読んで欲しい絵本です。

    投稿日:2005/01/22

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(76人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット