新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

しげちゃん」 その他の方の声

しげちゃん 作:室井 滋
絵:長谷川 義史
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年05月
ISBN:9784323071565
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,169
みんなの声 総数 47
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ビューティフルネーム

     誰でも子どもの頃,自分の名前がもっと別の名前だったらよかったのに…と,思ったことがあるのではないでしょうか。私も,友達に名前を変に言われ,泣いて母に訴えたことがあります。
     「しげる」という名前の女の子。男の子と間違えられたり,いじめられたり,からかわれたり…。でも,名前に込められた思いを知り,その名前で呼ばれ続けることで愛着を持つようになるのですね。名前を大切にすることはその人を大切にすることです。
     2年生で自分の名前の謂れを学習したころに読んであげたい本です。

    投稿日:2012/07/18

    参考になりました
    感謝
    2
  • 名付けることの大切さ

    室井滋さんのエピソードが絵本になっています。
    男の子のような「しげる」という名前が好きになれなかったことが描かれています。
    でも実は「しげる」という名前には、亡くなったお兄さんの分まで生きてほしいという、親の願いが込められていたことがわかります。
    最近はキラキラネームが普通になってきていますが、どんな名前でも、ほとんどの親は子どもに名前をつけるとき、願いがこめられていると思います。
    どんな名前をつけるにしても、子どもが恥ずかしくないように名付けるのも、親の努めのように感じました。

    投稿日:2023/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 室井 滋さんの 名前は男の子のようにも思えますね、小学校一年生から 男の子と間違えられて 水色の紙にに 「しげる」
    えっ! 先生は こんな大事なこと間違えたらいけませんよね!
    傷ついた彼女に 謝ったのかしら?・・・・

    自分の名前を 紙に書いている時の 彼女の気持ちわかりますよ
    お母さんは 「なにいってんの 大切な名前を」 こう言い切りました
    そして 抱きしめて どうしてこの名前を付けたのかを話してあげるのです
    この母親の話が大事ですね。
    親は 我が子が生まれたとき 夢をこめて名付けます 
    子供は 知らない間に名付けられているから・・・・
    子供の気持ちも有るでしょうが、 親のきもちを 伝えることが 大事ですね!
    我が子も それぞれ 親の願いを込めて名付けましたからね

    名前に誇りがもてたら 最高ですがね 
    さて 私の名前も おばあさんの名前に子をつけて 付けられたと聞いています。 

    投稿日:2011/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • そんなわけがあったのね

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    今でこそ、名前は様々で男のような女のようなという形容詞は、あまり問題にはなりませんが、室井さんの当時は(失礼)かなりイヤかもしれないです

    しかも先生が男女を間違えるなんて、こっちのほうが問題だわ・・・

    「滋養」の「磁」で良かったですね良いことも悪いこともなんでも栄養にしてしまうって!

    どんな親も、子供には健やかに育ってもらいたくて、名づけます

    その時の気持ちを忘れずに、一生子育てを楽しみたいですね

    投稿日:2011/08/10

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット