新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

だって…学校の巻なかなかよいと思う みんなの声

だって…学校の巻 作:石津 ちひろ
絵:下谷 二助
出版社:国土社 国土社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2014年09月30日
ISBN:9784337016521
評価スコア 3.86
評価ランキング 44,885
みんなの声 総数 6
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 答えを考えながら

    大人から見た不思議な、
    どうして○○しないの?の問いかけに、
    子供ならではの視点で、だって○○だから。との答えがあります。
    文章はなく、絵だけなので、これはどういうことを意味している絵なのかな?と、考えながら読むのが楽しいですね。
    とても迫力あるインパクトのある絵です。

    投稿日:2020/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • どう考えても私には、{「どうしてなの?」の答えが、「だって・・・・・」っていうのは、いいわけなんかじゃなくて、ちゃんとした理由があるんだよ。}と、いうのが書いてあるけれど、私には、、文字が書いてなくて絵だけの表現を見ていたら、なんだか面白くなってきて笑ってしまいました。孫に読んだらきっと楽しく解説してくれるだろうなあと思いました。

    投稿日:2019/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • だって。。の気持ちを考えたい。

    私はもう50代半ばを超え、
    子育ても終わり、孫がいます。
    そんな私が誰かに読み聞かせをするのではなく、
    私自身が絵本ナビを見ていて
    見つけたものを 自分のために読んでいます。

    文章も絵も可愛いものではなく、
    おもしろい、強烈な印象を受けます。
    大人がどうして?
    子供がだって。。
    そして奇想天外な絵であらわされた理由。

    私は幼稚園、小学生時代、
    今でいう登校拒否、引きこもりのような時期があり
    親や先生が困らせていたことがありました。
    当時は休まずに「皆勤」が表彰されるような時代でしたから、
    私は大人から見ると、やっかいな変わり者だったと思います。

    いつのまにか そんなことも忘れて
    元気で頑張ってこれましたが。。

    当時の私がこの絵本に出会ってたら
    どう思っていただろう。。

    もし大人が一緒に
    この絵本を読んで
    一緒に笑ってくれたら。。
    そういうのもアリなんじゃないかなぁ〜

    いまさらですが そんなふうに思いました。

    投稿日:2015/06/25

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(6人)

絵本の評価(3.86)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット