新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

しほちゃんのシフォンケーキなかなかよいと思う みんなの声

しほちゃんのシフォンケーキ 作:中川 ひろたか
絵:西巻 茅子
出版社:ヴィレッジブックス
税込価格:\1,430
発行日:2007年07月
ISBN:9784789731355
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,488
みんなの声 総数 28
「しほちゃんのシフォンケーキ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 西巻かやこさん

    西巻茅子さんの作品だったのでこの絵本を選びました。素敵な主人公の御店とシフォンケーキに心を奪われました。主人公の女の子が自分の味に妥協しないのも職人魂を感じとても好感を持てました。色々な味のケーキに挑戦し、しかも全てが美味しく出来上がっている所にとても驚きました。お客さんに愛される主人公のケーキを私も娘と一緒に買いに行きたいと思いました。今にも美味しい匂いが漂ってきそうな西巻茅子さんの絵にうっとりしました。

    投稿日:2008/10/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • すごい腕前です

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    母親からケーキ作りを習ったしほちゃん。練習を重ね、ついにはママをこえ、お店が開けるまでの腕前に。さらに売り切れ続出のすごい腕前でびっくりです。
    しほちゃんを支えるみんなもすてき。
    わたしもしほちゃんのシフォンケーキぜひ食べてみたいです。

    投稿日:2016/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 努力、でも無理はいけないよ(^^)

    図書館から借りてきて、4歳と9歳の娘たちと読みました。

    ケーキ作りが大好きなしほちゃん。
    先生はおかあさんです。
    たくさん失敗もしましたが、今ではいろんなケーキが作れるようになりました。
    中でも一番得意なのはシフォンケーキ!
    お友達にも大好評で、お店を開くことになりました。
    しほちゃんのシフォンケーキは大評判!
    でも、夜も寝ないで一生懸命ケーキを焼いたしほちゃんは
    とうとう具合が悪くなってしまいました。
    するとお友達のもっくんとたみちゃんが・・・。

    一生懸命努力することの大切さ、でも無理はいけない、
    ということを教えてくれると思います。
    お友達がいることの素晴らしさもいいですね。

    子供たちの反応は、割とあっさりでした。
    お菓子作りに興味のある長女が、「お店いいなー、すごいな〜★」と
    言っていました。

    しほちゃんたちがプロの職人さんみたいでなかなか良かったです。
    しほちゃんが体調を崩してしまったときはどうなるのかと思いましたが、
    心がほっこりするお話でほんわかしました(^^)。
    お菓子作りの好きなお子さんにオススメです♪

    投稿日:2013/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 行動的!

    夫が作ってくれるシフォンケーキがおいしくて大好きなので(私が)、
    娘と一緒に読みました。
    しほちゃんも、友達のたみちゃんも、そしてたみちゃんのいとこの
    もっくんも、行動的で素敵です。
    しほちゃんのシフォンケーキがおいしいからってすぐにお店を
    作ってしまうとは!行動力って大事ですよね。でも、具合が悪くなる
    ほどがんばっちゃうのは困るけれど。みんなで協力しあって
    再びお店を復活できて良かった♪
    夫も「がんばりすぎないくらいに」お店をやらないかな?(笑)

    投稿日:2012/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 女の子の憧れ

    ケーキ作りが大好きなしほちゃんは、ケーキ屋さんをはじめました。ケーキ屋さんは、女の子のあこがれのお仕事。娘も大きくなったらケーキ屋さんになりたいそうで、しほちゃんがうらやましくてしかたがないようです。そしてお料理の先生になってお母さんにケーキ作りを教えるという設定も憧れるようで、わたしもしたい!したい!と言いながら何度も読んでいます。
    手作りのおいしさ、楽しさが満載で、娘と一緒にキッチンに立ちたくなるような、楽しい絵本だと思います。

    投稿日:2012/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんな味がするのかな?

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    中川ひろたかさんの文ににしまきかやこさんの絵!
    ゴージャスなタッグですが、全体を通すと、もう一つパンチに欠けるかな?という気がしました。

    ナビでは3〜7歳くらいのお子さんたちが最も読んでいるようです。
    うちの子どもたちはもう大きすぎて、あまりこの手の絵本に手を出してくれなくなったのですが、
    お菓子作りは女の子が小さいうちに大概、一度はハマるので、
    3才〜小学校低学年くらいの女のお子さんたちに読んであげるといいかもしれません。
    外国のお客さんも食べてみたくなるというシフォンケーキ。どんな味がするのか気になります。

    投稿日:2011/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘のお気に入り

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    正直なところ、私はまあ普通かな、と思ったのですが、娘が気に入って毎晩読みたがります。
    自分と同じくらいの年齢のしほちゃんが、立派にケーキを作り、お店まで始めてしまうストーリーに憧れたのかな。
    ぜひぜひ、しほちゃんみたいに美味しいケーキを作れるようになってくれ〜と思う母でした。

    投稿日:2010/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしいケーキ屋さん

    娘もおままごとで作ったお料理を「おいしい!」と言ってもらえるのがとてもうれしいこの頃。
    しほちゃんのシフォンケーキはおままごとでは終わらず、本格的にお店を開いちゃうんです。ケーキ屋さんやパン屋さんになりたいと思っている女の子におすすめの絵本。
    しほちゃんみたいに、たくさんの人が買いに来てくれるお店、楽しくていいなと思いました。

    投稿日:2009/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう☆

    おかあさんにケーキの作り方を教えてもらっていたしほちゃん。
    もう一人でいろんなケーキを作れるようになって、
    おかあさんよりも上手になって、
    ついにはケーキ屋さんまで作っちゃった!

    おいしそうなケーキがいっぱいで、
    甘いものが大好きな息子も、目がきらきら輝いています。
    どれを買おうかな〜。

    投稿日:2009/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • どれもおいしそう!

    お母さんが先生になって特訓したしほちゃんのシフォンケーキ。
    とうとうお店を出すことになったのですが・・・。
    一人で無理してがんばってきたしほちゃんを気遣って、
    友達がしほちゃんのシフォンケーキを習い始めたところは
    「なんていい友達なんだ〜」って感心したり、
    その友達の特訓を見守るしほちゃんが以外にもとても厳しく、
    味にこだわる職人さんのようで、クスッと笑えました。
    どの種類のケーキもとてもおいしそうで
    親子で「どのケーキにする?」といいながら楽しむことができました。

    投稿日:2008/10/27

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット