新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

しちどぎつねなかなかよいと思う みんなの声

しちどぎつね 作・絵:田島 征彦
出版社:くもん出版
税込価格:\1,650
発行日:2008年04月
ISBN:9784774313757
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,288
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 落語

    落語の絵本です。
    まるでお芝居の台本のように、セリフが顔マークで書かれていることが面白かったです。
    落語のお話としても面白い題材だと思いましたが、やっぱり、読むよりも耳で聞きたいですねー。
    私の関西弁がぎこちないので、よけいにそう感じます。

    投稿日:2012/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 難易度高し?!

    • よしの770さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子3歳、女の子1歳

    お伊勢参りに行く道中のきろくとせいはち。
    畑で失敬したまだ熟していないスイカを捨てた先にねむっていた、しちどぎつね。しちどぎつねは、一度あだをされたら七度だましてかえすと言われているたちの悪いきつねですが、、

    きつねのだましテクニックの難易度が高いので、息子も私も、どこからどこまでしちどぎつねに騙されているのか、「七度だます」といわれているが、「七度」というのはどう数えたらいいのか、よくわからないままです。

    落語大好きな息子は、何度も繰り返して読み聞かせをねだりますが、
    お話自体は楽しめるものの、読後にすっきりしない感じが残ってしまいます。

    投稿日:2011/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑えます!

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    上方落語の雰囲気がそのままで、とにかく笑えます。
    絵もすばらしく、布を型染にしたもので、よく見ると布目が見えます。

    おさよばあさんのゆうれいのせりふが手書きになっていて、そういう手法は時に興ざめするのですが、
    この絵本はぼっちり(ばっちりの土佐弁)です。

    クラスの読み聞かせで、みんなで大笑いしたいと思いました。

    投稿日:2009/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 落語の迫力

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子14歳、男の子12歳

    上方落語・七度狐より、とあります。
    『じごくのそうべえ』での迫力を体感していたので、比較的すんなりと読み進められました。
    岩崎京子さん再話の『しちどぎつね』に比べると、落語調が前面に出ていますね。
    お伊勢参りに行く途中の喜六と清八は、空腹だったので畑のスイカを失敬。
    まだ熟れてなかったので草むらにほかしたところ、運悪く狐の頭にゴツン。
    この狐が、「人に一度仇をされたら七度だまして返す」という七度狐。
    二人は、散々な目にあうのです。
    そのだまし方が本当にしつこいです。
    後半のお寺のシーンはさながら怪談。
    その展開にこちらまで震え上がってしまいます。
    聞き手の怖がり具合も考慮しておかなければいけませんね。
    それだけに、ラストのオチで人心地ついた、という感じでしょうか。
    戯曲のような文章ですので、しっかりと読み込まなければ、
    読むのは少し難しいと思います。
    お伊勢音頭もできれば、メロディーを調べて読みたいところですね。
    田島さんの絵は型染めで描かれているとのこと。
    独特の色調や絵の迫力を味わいたいです。

    投稿日:2008/08/02

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのにちようび / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット