紙芝居 おにぎり おにぎりなかなかよいと思う みんなの声

紙芝居 おにぎり おにぎり 作・絵:長野 ヒデ子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2008年08月
ISBN:9784494090464
評価スコア 4.29
評価ランキング 21,259
みんなの声 総数 6
「紙芝居 おにぎり おにぎり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • みんなで食べたいね

    おにぎりを作るお話です。

    おばあちゃんが歌を歌いながらにぎるおにぎり。

    見るからにおいしそう。

    ただ絵で見るとさんかくおにぎりの真ん中に

    赤い梅干しが丸見え!

    さんかくに上の部分にだけのりが・・・。

    これにはちょっと驚きましたが、

    あえて小さい子にもわかりやすいように

    具を見せ、その部分を隠さずのりを巻いたのでは?と

    想定できます。

    にぎる音としてぎゅっぎゅといった言葉が

    何回も出てきます。

    でもこの音のおかげでおにぎりをにぎっていると

    臨場感があり、楽しく読むことができます。

    最後はみんなでおにぎりを食べています。

    この終わり方がいいと思います。

    投稿日:2013/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実際に作ってみたくなる

    おりぎりを握る場面が何度か出てくるので、そこで子どもたちは一緒におにぎりを握ってみたくなりそうです。

    お話会ではこの紙芝居を読まれてからわらべうたの「つくろうつくろう」でおにぎりを作っていました。

    おにぎりを作る繰り返しとおにぎりを作る楽しそうな場面がテンポよく進行していくので、その辺が楽しい紙芝居だと思います。

    実際に使うとしたら年少向けとあるように、園児さんからがいいと思いました。

    投稿日:2011/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな形

    おにぎりをにぎって、みんなで仲良く食べるという、単純な物語です。でも、どのおにぎりもそれぞれ個性があって、いろんな大きさ、色んな形、具もたくさんあって、おにぎりが大好きになる絵本です。みんな大好きなおにぎりのストーリで、リズム感もあるので、親子で「にぎにぎ」っと歌いながら読むのも楽しいと思います。

    投稿日:2009/03/28

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 6わのからす
    6わのからすの試し読みができます!
    6わのからす
    出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
    「レオ・レオーニの絵本づくり展」@ヒカリエホール(東京・渋谷)開催中!原画を展示しています!
  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット