話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

日本名作おはなし絵本 へっこきよめどんなかなかよいと思う みんなの声

日本名作おはなし絵本 へっこきよめどん 絵:長谷川 義史
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2009年4月1日
ISBN:9784097268727
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,919
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お嫁さんのへっこき譚。

    かわいくて、明るくて、迫力満点のイラストと分かりやすい語り口がいいです。恐ろしくて、とてつもない屁、という言い回しに、この本の楽しさとやさしさとが凝縮されている気がしました。

    お嫁さんの屁を心身ともに受け止める、おばあさんの表情、仕草も…ガッツがあってすごくいいです。

    元気になれる、一冊です。

    投稿日:2023/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボボンバボン!!(笑)

    図書館から借りてきて、6歳と11歳の娘たちと読みました。

    富安陽子さんの文章と、長谷川義史さんの絵がマッチしていて大笑い(笑)。
    最初、父ちゃんが子供たちに読んであげたのですが、
    読んでる主人も子供たちもゲラッゲラ笑っていました。
    私も聞いていて笑っちゃいました(笑)。
    とにかくおよめどんとばばさまの掛け合いが面白いです。

    「部屋」のオチも面白くって、みんなで笑いました!(^^)

    ばばさまの気の良さもすがすがしくって、気持ちよかったです。

    思い切りみんなで笑いたいときにおススメです!!

    投稿日:2015/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • へやのはじまり(笑)

    娘はおならをするのが好きです。
    ぷぅっとやって、にやりとします。
    そうしてその後必ずお尻を突き出して「匂いかいでー(笑)」と。
    「いやだよう」「くさいもん」と、家族が嫌がる様子を
    見るのが楽しいようです。
    そんな娘が楽しめるのではないかと読みました。

    しかし。意外に楽しまなかったなあ。
    普段から「へ」って言ってないからかなあ。
    それとも「大きな音」よりも「匂い」の方が気になるから
    この楽しさがわからなかったのかなあ。
    もうちょっと大きくなってからまた読んでみたいです。

    ひきっぺってすごいですね(笑)。
    そうして、へやのはじまり・・ほんとでしょうか?(笑)

    投稿日:2010/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい威力

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    とっても面白いおはなしです。
    しょせんおなら止まりですから、下ネタ系が苦手な人でも大丈夫ではないでしょうか。由緒正しい(?)昔話ですし。
    前に同じはなしを荒井良二さんの絵で読んだことがありますが、長谷川さんの絵の方がお嫁さんの屁の威力がよく描かれている気がします。
    文章も読みやすく、小さい子にも分かりやすいですよ。
    ぜひ恥ずかしがらず、ブボンとかズポポンとか、のりのりでおならの音を表現して呼んであげてください。子どもが大喜びすること間違いなしです。

    投稿日:2010/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりうけるね

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子8歳、女の子6歳

    「へっこきよめなんとか」っていう昔話があるのは知っていましたが、はっきり内容を知ったのは初めてです。
    おならをごうかいにするおよめさんの話なので、やっぱり子供にうけました。
    おならやひきっぺの音は、どのように読むのか非常に難しい感じではありましたが、どんなふうに読んでも子供が笑ってくれてうれしかったです。

    それに絵は、我が家でおなじみの長谷川さんの絵なので、これもすごく良かったです。
    それにこのお話にすごくぴったりの絵で、文章の長さも簡単すぎず長すぎずでとてもいいと思います。

    しかも、これは小学館の昔話のシリーズで、いろんな有名な作家さんが書かれているようなので、要チェックです。
    さらに、この本の装丁でお値段1050円で、絵本にしては安めなのが素晴らしい。
    昔話を理解できるようになってきたので、他のも読みたいと思いました。

    投稿日:2010/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ここはあえて4星で。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    私より前に読んでいる方々の評価は5星でしたが、私はあえて4星で。

    もちろん、富安さんの文章も、長谷川さんのイラストも大好きですが、このお話に関しては、
    やはり大川悦生さん+太田大八さんの「へっこきあねさがよめにきて」が最高に素晴らしいと思うんです。

    ただ、小さいお子さんに読み語るのには、長谷川さんのはっきりした絵や、あまり長すぎず、テンポのいいこの絵本は評価が高いかもしれません。

    投稿日:2009/09/29

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット