新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

葉っぱのフレディ−いのちの旅−なかなかよいと思う みんなの声

葉っぱのフレディ−いのちの旅− 作:レオ・バスカーリア
絵:島田 光雄
訳:みらい なな
出版社:童話屋
税込価格:\1,650
発行日:1988年10月
ISBN:9784887470026
評価スコア 4.28
評価ランキング 20,892
みんなの声 総数 64
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 心に響くダニエルの言葉

    • ぴあのさん
    • 40代
    • その他の方
    • 愛知県

    初めて読んだ時には、特別な感情を持つこともなく、すらすら〜と読めてしまったのですが、改めて読み直してみると、深〜いお話ですね。
    ダニエルの言葉は、『人』に置き換えて読んでみると、ひとつひとつ心にずっしり、重みを感じるものばかり。
    そしてそのままその言葉を自分にあてはめてみると、反省ばかり…。
    葉っぱのダニエルが言うように、人として、やらなければいけないことを全部やりきったと胸をはって言えるような最期を迎えることができるようにしたいものです。

    投稿日:2010/01/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • まだ、難しいけれど

    生と死についての絵本です。
    ダニエルの言葉がとても良かったです。
    子供にはまだまだ難しくて、お話も長かったので途中飽きてきていましたが、小さい頃にこのような絵本を読むのも大切だと思いました。
    大人も考えさせられる本でした。

    投稿日:2023/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本のレベルを超えてる

    名前だけ知っていた、「葉っぱのフレディ」。
    ページをめくって、まず驚いたのが、写真を使っていること。
    写真を使っていることで、よりリアリティがあり、こういう手法の絵本もあるんだなと思いましたが、内容がもう絵本のレベルを超えて、立派なショートストーリーです。
    副題の「いのちの旅」も読後に納得。
    四季をとおして、葉っぱの一生を見ていきますが、いろいろ深く考えさせられます。

    投稿日:2018/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 死について

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    おすすめ絵本で挙げられていたので4歳児に読んでみましたが、ちょっと早かったかな。
    文章もわりとあり、葉っぱの絵と写真とでお話が進みます。絵だけでお話がわかるというものではないのである程度の年齢にならないと内容的にも難しいかなという印象です。
    「死ぬということも 変わることの一つなのだよ」というのはああそうだよねと肯けました。

    投稿日:2015/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供には・・・

    以前、素晴らしい絵本だと話題になっていたことは知っていましたが、その頃は「いのち」という重いテーマということもあって、なんとなく避けて読まずにいた絵本でした。
    今頃になって、なんとなく手にしてみると、とても心に響く絵本でした。今まで生きてきた人生の意味や、これからの生き方を考えさせられます。
    ただ、子供に読んであげようとは、なんとなく思えませんでした。いつか大きくなったとき、中学生か高校生か、いやもっと大人になった時でもいいと思うのですが、自分が生きることに迷った時、人生について考えたいと思ったときに読んでほしいと思います。

    投稿日:2014/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダニエルの存在感

    とても深い内容ですね。
    葉っぱを人に置き換えると、心に響く言葉がたくさんありました。
    ダニエルの存在感は、一歩大人のように感じました。
    自然を表現する文章も、美しくかったです。
    命のめぐりを感じられるお話でした。

    投稿日:2012/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • いのちとは

    • EMRHさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    まだ息子たちには難しい内容ですが、大きくなったら読んであげたい一冊です。
    必ずいつかは直面する死について。この絵本を通じ考えさせられます。

    投稿日:2011/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 葉っぱって本当に。。。

    • ゆきこ178さん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子10歳、男の子8歳、男の子7歳

    学校の読み聞かせのボランティアで2年生に読んであげましたが
    内容がいまいちわからなかったようです。
    高学年くらいになったら、意味がわかるのかもと思いました。

    私自身が果樹農家なので、いつも葉っぱは見ていますが
    この本を読んだ時、改めて「葉っぱはそれぞれ違う」というのは
    本当なんだぁと実感しました。

    投稿日:2010/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • なみだ・・・

    4歳の息子に昨夜、読んでみました。

    ついつい、私の感情も入りすぎてたのか・・自分自身考えさせられながら読んでいました。
    彼に伝わったのでしょうか?・・

    読み終わって息子の顔を見ると、タオルで顔を隠して、泣いて泣いて・・
    泣いてしまいました。

    どうだった?といういつも私が聞いてしまう質問・・
    もう質問しなくても、十分彼なりの感想・・感情いろいろな事を
    小さな身体と頭や心で感じたんだな、と思いました。
    正直、読んでよかったのかな。。と思ったり。
    それから、息子に色々な事を説明することになりましたが・・(笑

    投稿日:2008/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ゆずり葉」という詩にそっくり!

    小学校の国語の教科書に、すごくよく似た内容の詩が載っていませんでしたか? 河合酔茗の「ゆずり葉」という詩です。
    子供には理解するのは難しいけれど、大人になったときに「ああ、こういうことだったんだ!」って分かると思います。手元に置いておいてあげたい絵本です。

    投稿日:2006/04/12

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / 十二支のおはなし / はせがわくんきらいや

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。
  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット