新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

はせがわくんきらいやなかなかよいと思う みんなの声

はせがわくんきらいや 作・絵:長谷川 集平
出版社:復刊ドットコム
税込価格:\1,760
発行日:2003年
ISBN:9784835440583
評価スコア 4.83
評価ランキング 148
みんなの声 総数 57
「はせがわくんきらいや」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ドキッ!とします

    はじめなんと文字が読みづらい本だ!と思いましたが、逆にひと文字ひと文字をじっくりと読みました。「長谷川くんきらいや」と子供の素直な表現ながら、長谷川くんをいじめることなく、逆に一緒に遊ぶ姿に、自分の子供がこんな子になってくれればと思いながら読んでいました。

    ドキッ!としたのは、「ヒ素ミルク」の話が出たときでした。そんな話とは思わず読んでいたので、急に心が引きつけられたました。

    子供に対してどのように説明したらいいのかわからない長谷川くんのお母さん。お母さん自体も自分の子供に起こってしまったことを理解しきれない事だろうと思います。
    でも、必死に生きようとする長谷川くんとそんな長谷川をきらいといいながら一緒に遊び続ける「ぼく」の関係は、何よりも親の心を救う出来事なのではと思いました。

    世の中にはいろんな人がいて、どんな人にも優しく接することができるようにという意味で、子供に読んであげたいと思う作品でした。

    投稿日:2011/04/19

    参考になりました
    感謝
    2
  • こどもの思い

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    こどもの時にヒ素入りのミルクを飲んだせいでちょっと弱いはせがわくん。
    手のかかるはせがわくんに対してこどものストレートな気持ちが描かれているなと思いました。
    「はせがわくんきらいや」と言いつつもなんだかんだで面倒をしっかり見てあげている男の子はいい子ですね。

    投稿日:2014/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • これくらいの理解で充分

    絵本というものは夢を与えたり読んでいて楽しくなるものを
    選ぼうという考えなのですが、
    こちらはなぜか手に取ってしまいました。
    しかも4歳の子には早すぎるかな、と思いましたので
    借りて来たのはいいけど読むのやめようか…と思っていたら
    子どもから読んでと持ってきたので読むことにしました。

    案の定、変な顔をして聞いていました。
    なので、すぐに解説をしてやりました。
    ヒ素ミルクの話もそうだけど、
    いろんな事情があって病気になってしまったり
    体が不自由になってしまった子もいるから
    もし何か上手に出来ない子がいても
    バカにしたりせずやさしい気持ちで
    お手伝いしてあげてね。
    というようなことを言ったら、
    転園したばかりで歌を覚えられない子のはなしをして
    自分が教えてあげる、というように言っていました。

    今はこれくらいの理解で充分、と思いました。
    それより私自身が衝撃を受けました。
    自分が生まれる前の事件で、名前は聞いたことありますが
    本当に恐ろしいことだなと思いました。
    良かれと思って子どもに与えていたものが
    体に害があるものだったなんて!
    食品を作る人達はしっかりした
    倫理観を持って欲しいと怒りがこみ上げて来ました。
    安いからと言って安易に安全性の確認されないものを
    使わないで欲しいです。

    投稿日:2010/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母の強さと愛情

    いびつな文字にゆがんだ絵は、はせがわくんそのものを表しているような気がします。はせがわくんは、いつも泣いています。でもお母さんは、どんなにつらくても泣いていられません。どんなことでも、はせがわくんを育てようとする、母親の強さと愛情の深さを感じました。有名なメーカー名をはっきりと記したミルク缶が力強く描かれいます。私の家でも、普段利用しているメーカーなので、ちょっとびっくりしました。はせがわくんが、このミルク缶にどれほどの思いをもっているのかが感じられました。はせがわくんのお母さんは、この絵本を読まれたのでしょうか。

    投稿日:2007/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 響く本

    これ、声に出して読んであげると、
    こっちが泣けてくるんです。

    なんだか、響いちゃってるんでしょうね。

    最初は自分の慣れない下手な関西弁で笑っちゃって、
    しだいにその関西弁に泣かされる。

    方言の暖かさもついでに感じられます。

    投稿日:2007/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • よわむしで、なきむしやねん

    • Naoはるいちごさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子12歳、男の子9歳、女の子4歳、男の子2歳

    初めて読んだ時も、そのあと何度読んでも、インパクトがすごい。
    「はせがわくん」とは作者の長谷川さんのこと。
    昭和三十年に起きた森永乳業のヒ素入り粉ミルクを飲んでしまった被害者の一人です。

    よわみその「はせがわくん」は友達に「はせがわくんとおったらしんどうてたまらんわ」とか「はせがわくんなんか、だいっきらいや」と言われながらもみんなに大事にされているところがいじらしい。

    全部、関西弁で書かれていて、私は関西人ではないけれど、読んでいるときはすっかりなりきっています。
    5星にしなかったのは、きっと好き嫌いの分かれる作品だと思うから。この人の「絵本作りトレーニング」も面白かったですよ。

    投稿日:2006/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いやりについて、じっくり確認したい!

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子10歳、女の子8歳、女の子3歳

    題名からして、何となく気になって、手に取りそのまま借りてきた絵本。
    主人公の男の子が、関西弁で綴った作文のような、絵日記のような絵本。
    何度も、何度も、「はせがわくん きらいや」と書いてます。
    その理由も・・・。

    でも、きらいといいながら、一番気にかけ、長谷川くんのお母さんに、どうしてそんな病気になったのかを聞き、へたばるとわかっていても山登りに連れて行き、おんぶまでしてやる。
    本当は人一倍優しく、長谷川くん思いの主人公。

    しかも、実はこの絵本の作者、はせがわくん張本人です!

    自分より弱いから、自分と違うから・・・そんな理由で差別したり、仲間外れにしたり、いじめたりしてしまうこと、ありませんか?
    子供より、むしろ、大人の方が無意識に、差別してしまったりしていませんか?
    相手の気持ちを思いやることの大切さ、何度もじっくり、子供たちと確認したいですね。
    そんなきっかけにもなる絵本です。

    ただし、関西弁に慣れてない方は、下読みされてからの方がいいですよ!私はたくさんつっかえてしまいました。

    投稿日:2004/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考えるきっかけに

    小学校3年のころ担任の先生に勧められてクラスの皆で読みました。ある会社の粉ミルクが原因で小児麻痺になってしまった男の子のお話です。理由を知らないクラスメートはその子のことを気持ち悪いといって避けたりいじめたり・・。
    いまいじめの問題や企業の食品に対するさまざまな問題がありますが子供たちにもきちんと考えてほしいです。

    投稿日:2002/06/20

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / 葉っぱのフレディ−いのちの旅− / 十二支のおはなし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(57人)

絵本の評価(4.83)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット