話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

くいしんぼうシマウマなかなかよいと思う みんなの声

くいしんぼうシマウマ 作:ムウェニエ・ハディシ
絵:アドリエンヌ・ケナウェイ
訳:草山 万兎
出版社:西村書店 西村書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1988年09月
ISBN:9784890138135
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,086
みんなの声 総数 12
「くいしんぼうシマウマ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 本当に食いしん坊だなぁ・・・

    小学三年の国語の教科書に紹介されていたので、手に取りました。

    シマウマが何故白黒のしましまになったのか。
    ケニアの昔話として、その理由が描かれています。

    他の動物達が着飾ることに精出している様子も、何だかおかしみがあって面白かったですが、シマウマの様子もびっくりでした。

    投稿日:2020/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見方がかわる

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    幼稚園で年少の息子が借りてきました。

    シンプルな絵なのですが、
    動物たちがおしゃれをしていくところは
    色鮮やかで子どもたちも「うわ〜」と
    声が出るぐらいきれいでした。

    草食動物のおとなしいシマウマのイメージが、
    くいしんぼうでこんな姿になったんだと
    見方がかわりました。

    4歳児は気に入って、何度も読んでと言ってきました。

    投稿日:2020/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 欲張りは損をする(世界共通)

    そうか!シマウマの模様には、そんな訳が!!
    ・・・って、ありえないけど、面白い。(笑)

    色のない世界に現れた不思議な穴。
    色とりどりの糸や、様々な角。
    みんな思い思いに着飾っていくのを
    横目で見つつも、食欲に勝てないシマウマくん。
    おいしいものに貪欲なシマウマは、お洒落にも貪欲。
    でも、時遅し。
    残っていたのは、黒い布が少しだけ。

    欲張りすぎると、一番損をするよって、日本の昔話と
    通じるところがあるのが、面白いですよね☆
    4歳の娘の反応も○。

    投稿日:2010/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • くいしんぼうがポイント

    「ふくろうのそめものや」さん的な絵本です。
    どうして、シマウマがこんな模様になったのか...
    それは、シマウマが「くいしんぼう」であったことがとっても大きなポイントになっているのですが、なるほど、こういう結末とは思いませんでした。
    最後の最後に笑えました。
    息子がひとこと。
    「お母さん?シマウマのシマってほんとにこうやって出来たの?」
    そうね、こうやって出来たんだったらすごいよね。
    でも、
    「そうよ。」
    とはなかなか言えず(^_^;)
    「どうかな?」
    と言葉を濁しつつ...でも、動物達がどうやってこんな模様になったのかって、息子はこの絵本で納得していました。

    投稿日:2008/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • シマウマの縞模様ができたわけ

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子10歳、女の子8歳、女の子3歳

    またまた、長男が読んでくれました♪
    昔は、どの動物も、うすぼけたなさけない色だったんだって。
    でもある日、不思議な洞穴を見つけた動物が、中に入ってみると・・・?

    シマウマがどうして白と黒の縞模様になったのか?というわけを、ユーモラスなお話に仕立てあげてます。

    ただ個人的には、シマウマの縞模様は大好きで、美しいと思っている私には、かえって、代わり映えしないゾウやサイの肌の色の方が、残り物の印象をうけますが・・・?!
    少し長めで、やや大きい子向けのお話かな。
    ヒョウがヒョウ柄のコートを縫ってるシーンが、我が家のお気に入りです。

    投稿日:2004/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうだったんだ!

    • ママちゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、男の子2歳

     昔世界中の動物達は情けない色だった所から、話しは始まります。そして、ほらあなに沢山の布や糸を見つけ、綺麗に着飾ったから、今の動物達はきれいな色をしているんだって。
     でも、シマウマは食べてばかりで、やっと着いた時には黒い布しか残っていなかった。やっとの事で着たものの、お腹が大きくて縫い目が裂けてしまって、今の縞模様になったって言う訳です。
     動物が裁縫しているのが可愛いです。小さい子には、チョット話しが長いかも知れませんが、色んな動物が出てきて楽しいですよ!

    投稿日:2004/02/24

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット