新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ハリネズミと金貨なかなかよいと思う みんなの声

ハリネズミと金貨 作:ウラジーミル・オルロフ
絵:ヴァレンチン・オリシヴァング
訳:田中 潔
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2003年11月
ISBN:9784039638106
評価スコア 4.84
評価ランキング 130
みんなの声 総数 30
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • コロナで思う

    ロシアの昔ばなしとのこと。あとがきがよかった。20世紀の大半、ロシアではお金があっても必要な物資が手に入りにくく、友人同士で助け合っていた。”100ルーブル持つなら100人の友を持て”というい格言も。(まじめに働いても人付き合いが苦手だと生きていけないでは欠陥社会だが…。)今、コロナ禍でこの絵本のメッセージを深く考える。

    投稿日:2021/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いやり

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    思いやりを感じるすてきなお話だと思いました。
    金貨を拾ったハリネズミ。その金貨で冬支度をしようとします。
    互いに手を差し伸べあえる人間関係を築きたいですし、子供にもそうあってほしいと思います。
    ハリネズミの社会はいい社会ですね。

    投稿日:2017/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いやる気持ちってあたたかい

    • ポットパイさん
    • 30代
    • ママ
    • 福井県
    • 男の子7歳、女の子6歳

    絵や文がとても素朴で暖かく、よんだ後も同じように暖かい気持ちになれるお話です。お話の内容は年をとったはりねずみのおじいさんが森で金貨を拾います。冬ごもりの準備のためその金貨を使おうとしますが森の動物たちはそんなおじいさんを優しく迎えます・・・この本を読んで助け合うことや思いやりの意味を子供達に伝えてあげたいです。

    投稿日:2005/11/25

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.84)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット