新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

野尻湖のぞう自信を持っておすすめしたい みんなの声

野尻湖のぞう 出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1982年12月
ISBN:9784834002157
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,492
みんなの声 総数 4
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 本にナウマンゾウのきゅうしの本物と同じ大きさがのっていました。

    すごく大きかったのでびっくりしました。

    こんな歯でかまれたくないです。

    ナウマンゾウだけでなくオオツノシカという大きなシカがいたこともわかりました。

    大むかしの日本がとてもさむかったこともわかりました。

    ぼくもはっくつがしてみたくなりました。

    投稿日:2010/09/09

    参考になりました
    感謝
    3
  • 氷河時代に思いを巡らせる。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子6歳、女の子2歳

    長野県北部の野尻湖の湖底から氷河時代のナウマンゾウとオオツノシカの骨が出土し、その研究成果がまとめられたのが、この絵本です。3〜5万年前の最後の氷河時代の化石の発掘をすることの楽しさが伝わってきます。私も、野尻湖の発掘調査に参加してみたくなりました。

    投稿日:2022/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考古学はロマン

    5歳児に読むにはおそらく難しいだろうなあと思いつつも、野尻湖にも
    何度も行ったことがありますし(娘は忘れていましたが。笑)、ナウマ
    ンゾウの骨が発掘されたことも知っていたので、娘にひとつひとつ説明
    しつつ読んでみました。

    読んで思ったのは、私はなんにも知らなかったのだなあということ。
    黒姫や斑尾が活火山だったことさえも知りませんでした(やっぱり何度も
    訪れているのに)。ナウマンゾウが日本にいた頃は氷河時代だということも
    氷河時代でもヒトが暮らすことができるということさえも知りません
    でした(夫に言ったらきっと呆れられそうです)
    発掘も3年ごとにこんなに大々的に行われているのも知りませんでした。
    この絵本は古いものなので(1984年の版)、今はどうなのかしら?と
    調べてみましたらまだ活動は行われているのですね。
    娘がもう少し大きくなったら、参加してみたいなあ。

    投稿日:2012/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナウマンゾウの発掘

    国語のプリントに出て来ました。

    プリントだけだと一部分だけなので、本を借りて読んでみました。

    昔、野尻湖にいたというナウマンゾウの発掘の話です。

    福音館の科学ものの絵本はよく読んでいるのですが、こんな本まであったんですね。

    最初の方に、ナウマンゾウの歯の化石が出て来ますが、こんなに大きかったのだと、息子と一緒に見て驚きました。

    この本の中には、野尻湖の発掘はまだ続いているように書いてありますが、手にとったのは古い本なのでその辺のことはよくわからなかったです。

    野尻湖のナウマンゾウの発掘には、小学生も含めてたくさんの人たちが関わってこられたこともわかりました。

    近くに住んでいたら発掘に挑戦して、太古のロマンに胸を躍らせてみたいと思いました。

    投稿日:2010/09/08

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.6)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット