新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

海辺のくま自信を持っておすすめしたい みんなの声

海辺のくま 作・絵:クレイ・カーミッシェル
訳:江國 香織
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1997年07月
ISBN:9784892386541
評価スコア 4.31
評価ランキング 20,008
みんなの声 総数 12
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 作者のお父さんが重い病気にかかった夏が、お話の原点だそうです。
    お父さんを思ってやまないくまさん。
    くまさんにとって、お父さんは、信頼できて、すてきで、自分のことを愛してくれて…と、くすぐったくなるほど理想的な存在。
    でもお父さんは、高い空の上の存在でもあるのですね。
    作者のお父さんは良くなったのでしょうか。
    良くならなければ、こんなお話書けないですよね。
    ここまでくすぐられると、なんだかとても気持ちが浮いてしまいました。
    父の日にお薦めのお話。
    でも、子どもに押し付けてはいけませんよ。

    投稿日:2012/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手元に置きたい1冊!!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子18歳

    「かわいい」と「センスがいいなぁ」という軽い気持ちで手にとって、読んでみると・・・じ〜ん・・・作者の言葉に、またじ〜ん

    絵がとっても素敵です
    自然のものをうまく描かれています

    くまがクララにおはなしするところが、くまの描いたような絵がいっぱいで、とても楽しい気持ちになります

    大好きな人にプレゼントしたくなる絵本というのは、納得です!!

    投稿日:2010/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何だか泣きたくなります。

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子14歳、女の子12歳、女の子7歳

    ずいぶん前に、このシリーズの『ふるびたくま』と『さびしいくま』を読みました。
    読んでみたいと思いつつ、なかなか機会がなかった、もう1冊を、ラッキーなことに古本屋さんでGETしました。

    昨夜、中1の長女と小2の次女に読みました。
    新しく加わった『何歳のお子さんに読んだ感想ですか』という欄、迷いましたが、低学年の子にも十分伝わる内容ですが、思春期の女の子たちにぜひ読んでほしいと思い、12歳〜にさせていただきました!

    仲良しの女の子=クララと海辺の家に暮らすくまには、とうさんがいません。
    とうさんにしか埋められない、心の穴を埋めるために、くまはとうさんを探しに出かけます。

    くまの求める父さん像が、とても魅力的で、夫には、子どもたちの、こういう存在になってほしいなと思います。

    でも、くまには、結局、とうさんは見つからず、それでも、ちゃんと自分の居場所を見つけ、心の穴を埋めることができます。

    親を亡くしたり、やむを得ず親と離れて暮らさなければならない子どもたちの、心の居場所がちゃんとありますように。
    願わずにいられません。

    江國香織さんの他の作品の訳(『おひさまパン』など)は、難しくて、ちょっと苦手なのですが、このシリーズは、詩的な訳がぴったりはまるような気がして好きです♪

    くまの言葉や、やどかりの言葉が、とても哲学的で、なんだか、わ〜っと泣き出したくなるような、この絵本!
    思春期の女の子だけでなく、大人にもおすすめします。

    投稿日:2008/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとうさん像

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    夏っぽくていいかな、くらいな気持ちで図書館から借りてきた絵本でしたが
    読んでいて涙が出そうになりました。

    クララという女の子と暮らす白い小熊はおとうさんを欲します。

    それがとてもリアルな言葉で 切実です。
    〜こいしくなれば心に穴があいて、この穴はとうさんにしか埋められないと思うのでした〜

    砂で作ったお父さんにだいすきだよとキスをして・・・
    星空のお父さんに「おりていてぼくと遊んで」と叫びます。

    読んでいて胸が締め付けられるような気持ちになりました。

    そして、夫にも読んで欲しいとも思いました。
    〜おとうさんって ひみつをうちあけられるかんんじ〜とか
    ステキなお父さん像が描かれています。

    投稿日:2007/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心を満たす存在

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子13歳、男の子11歳

    思春期の子どもに薦めたい本です。

    ある島の海辺に父さんの欲しいくまがいました。
    父さんを探し回っていましたが、たとえ父さんがいなくても、
    愛され気にかけてもらえる環境さえあれば、寂しくないし幸せなんだと気が付きます。

    無い物を欲しがるだけではなく、あるものの良さに気が付かせてくれる本です。

    投稿日:2006/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せ探しの絵本

    • モコママさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子0歳

    優しいクララと一緒に海辺で暮らすくまは「お父さん」が欲しくなり,「お父さん」探しに出かけます。{お父さん」を探しながら,くまが本当の幸せをみつけるお話です。
    読んでいるとホッと心が温かくなる素敵なお話です。あらためて,家族に囲まれた自分の幸せを噛み締めつつ,私も「くまの父親像」な母親になりたいと思いました。
    子供の絵本は色使いがはっきりしたものが多いのですが,この本はパステル調のとても柔らかな色を使っていて,それがまたくまのかわいらしたを引き立てています。
    この本は私の母親が孫への最初のプレゼントとしてくれたものですが,プレゼントする人された人皆を幸せにするようなまさにプレゼントに適した本です。

    投稿日:2006/02/24

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.31)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット