新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

GREETINGS(グリーティングス)あいさつのえほん自信を持っておすすめしたい みんなの声

GREETINGS(グリーティングス)あいさつのえほん 制作:コローロ
出版社:赤ちゃんとママ社
税込価格:\880
発行日:2013年07月13日
ISBN:9784870140875
評価スコア 4.39
評価ランキング 13,839
みんなの声 総数 40
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • おはよう  おやすみなさい
    いただきます  ごちそうさま 
    こんにちは  さようなら  こんななにげない あいさつ

    コローロの家族   しあわせな 家族ですね 
    お父さんが お仕事に お母さんとコローロが「いってらっしゃい」「ただいま」「おかえりなさい」 なにげない こんな一日が とっても幸せなんです  

    カラフルで 単純な絵の中に 幸せいっぱい つめこんだ 絵本です

    子どもとママ・パパと一緒によむといい絵本ですね

    もちろん 読み聞かせてあげるのも良いと思います

    だいすき ハートがいっぱい いっぱい いっぱい  

    ママに抱きしめてもらって コローロの嬉しそうな笑顔 ママの笑顔

    フジイメグミ&カラシマヨウココンビの作品いいですね!
    良い味でています  ほのぼの しあわせ伝えて

    投稿日:2013/07/14

    参考になりました
    感謝
    5
  • あいさつというより「気持ち」の絵本だっ!

    娘と一緒に、読みました。
    確かに、あいさつの絵本、だったけど、親の感想は「気持ち」の絵本でした。
    そして、今まで、あいさつの本を間違って解釈していた!と気づかされました。

    あいさつの本といえば、
    こういうシチュエーションの時には、こう言います、という指南本、
    「あいさつは大切です!」という教訓が載っている、と思っていました。

    でも、この本は、こういう気持ちの時には、
    こういう言葉を言うと気持ちが伝わるよ、ということがわかる本。
    ザ・赤ちゃん目線!!
    言葉を覚える方法って、こうなんだよな〜。
    赤ちゃんが、この気持ちを表したい!って、欲求があふれた時に、
    答えてあげられる本だと思いました。

    あいさつを知っている大人が読んでも、
    どのページも、幸せな笑顔にあふれていて、
    ついつい「おはよう」と言っちゃうし、「おめでとう」と言っちゃいます。
    絵だけで、こんなに気持ちのあふれる表現が出来るんですね〜。

    とっても素敵な絵本でした!

    投稿日:2014/07/12

    参考になりました
    感謝
    2
  • シンプルで的確

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    鮮明な色使いとあいさつの言葉たち。
    挿絵と言葉がぴったりで、一目みて意味がわかるので、
    シンプルで的確な表現がされているところがお気に入りです。

    よく使う言葉がでてくるので、すぐに使えます。
    パパに、いってらっしゃいが言えるようになりました。

    投稿日:2021/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもには覚えてもらいたいな

    描かれている絵にやさしさがあり、動きも感じられます。
    あいさつが書かれている場所も とっても 見やすい位置に
    あり、印象強くめに焼き付きますね。
    みじかいあいさつですが、これからの長いじんせいで
    大切なことばだから、子どもには覚えてもらいたいなと
    感じました。

    投稿日:2019/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 癒されます

    日常の簡単な挨拶を描いた絵本です。
    おはよう、おやすみ、いただきますなどの日常会話。子どもがゾウが好きなので喜んで覚えてくれそうです。絵がとってもおしゃれは雰囲気で素敵です。最後の「だいすき」とゾウの親子が抱き合っているイラストがなんとも可愛くて、心がほっこりします。大人も読んで癒される素敵な絵本です。

    投稿日:2017/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごあいさつとありがとう

    たのしくごあいさつを、おぼえてほしくて、孫に買いました。
    おはようとおやすみなさい、こんにちはとさようなら、
    みんな2つのことばがセットになって描かれています。
    毎日繰り返し使う、大切なごあいさつをみながら、
    少しづつ言葉を広げてゆくのも楽しいと思います。

    投稿日:2016/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛いあいさつ絵本!

    小さい子向けの絵本だと思いますが,可愛いぞうさんの絵に大人の私も癒されてしまいました〜!!
    とにかくぞうさんの表情がほのぼのとして可愛いのです。
    赤ちゃんとの柔らかな時間にぴったりの絵本だと思います。
    初めてのあいさつ絵本に素敵ですね。
    最後の「だいすき」いいですね!!
    ちゃんと子供に大好きの気持ち伝えていきたいと思いました☆

    投稿日:2014/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちがいい!!

    このシリーズ、実に色合いがハッキリとしていて素敵でかわいい。
    最初は「おはよう」「おやすみなさい」と見開きに1つの言葉ですが、進むにつれ「おはよう」「おはよう」と言葉の掛け合いになり、読んでいてとっても気持ちがいいです。ハートがいっぱい出てきたりして女の子には最高の絵本です。改めて挨拶の大切さを感じた1冊でした。
    赤ちゃんへのプレゼントに最適だと思います。

    投稿日:2014/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっしょにごあいさつ

    シリーズ1作目とは、全く違う色遣いの表紙が、まず目に付きます。優しい、微笑ましくなるような表情で始まる「おはよう」からの挨拶の全てを、声に出して言ってみたら、きっと笑顔になること間違いなし。相手に対する思いやりや感謝あふれる挨拶は、幸せな家庭を作っていくことでしょう。その時その時の挨拶を印象づける色遣いは、なんとも素晴らしい。

    投稿日:2014/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵にごあいさつ♪

    見た目の可愛さに一目惚れして、絵本ナビさんで即購入した絵本です♪

    3歳の娘のバッグにすっぽりはいる大きさなので、よく一緒にお出かけします。

    私のおひざに座って、コローロたちと一緒に「いってらっしゃい」「おかえりなさい」と言う姿が、とても愛らしく、ずっと覚えておきたい素敵な時間です。

    コローロのパパがおみやげを持って帰ってくる姿が、我が家のパパにそっくりなので、その場面が一番気に入ってるようです♪

    「コローロのパパ、お鼻でカバン持ってる〜。面白いね〜」と言っているので、いつか動物園で本物のゾウさんを見せてあげたいと思っています。お鼻でゴハンを食べる様子を見たら、すごく喜びそうです!

    イラストも色使いもとてもかわいいので、娘の色彩感覚がかなり磨かれています。娘が塗ったぬりえを見ると、いろんな色が使われていて、すごく華やかなんです。小さいうちからキレイな色使いの絵本をたくさん見せているので、刺激をうけているんでしょうね。嬉しいです!!

    投稿日:2014/07/21

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(40人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット