新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

くろねこ・ふうたシリーズ(3) ふうたみちくさ」 みんなの声

くろねこ・ふうたシリーズ(3) ふうたみちくさ 作:村上 康成
出版社:復刊ドットコム
税込価格:\1,320
発行日:2014年11月
ISBN:9784835450926
評価スコア 4.39
評価ランキング 13,841
みんなの声 総数 40
「くろねこ・ふうたシリーズ(3) ふうたみちくさ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

40件見つかりました

  • ま、いいか・・・

    「くろねこ・ふうた」シリーズ第三弾は「みちくさ」。今回ものんびりなふうたくんに癒されました。
    この絵本を読むと忙しい日常から解放されるような、そんなほっこりとした気持ちになります。途中「ま、いいか・・」というセリフがいいですね。ついつい完ぺきを求めてしまう私には、人生の教科書のような絵本。短い文章ながらドキッとさせられました。

    投稿日:2015/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • のんびりとした休日のような

    読み終えた後、まるでのんびりと休日を過ごしたかのような気持ちになりました。

    シンプルで短いフレーズには、余計な混じり気はなく、
    心の中に、ストレートに届きます。

    自転車を走らせるときの、
    ころころ という音の表現がなんともかわいらしい。

    忙しい時にも、開くと穏やかになれる魔法の絵本です。

    投稿日:2015/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • のんきの効用

     「かぜまかせ」だったふうたくん、こんどは「みちくさ」かぁ。なるほどーって感じです。時間に追われて、せわしなく過ごしている現代人に、「ちょっと、ちょっと・・」って声をかけてくれているようです。

     「くもはどこへいくのかなー、のんきでいいね」って!? いやいや、ふうたくんだって、負けずにのんきですってば!!

     この絵本を読んで、「くさのにおい」「つちのにおい」に気づく子どもたちが増えればいいな・・と思います。いろんなことに気づけば、世界が広がりますよね〜。

    投稿日:2015/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • サイクリング

    ふうたが自転車にのっておさんぽ(?)しています。

    とちゅうで出会った犬もおともするんですが、

    この犬がまたかわいいです。

    何を聞いても「わん」と答えるだけなんです。

    だけど会話は成り立っている感じです。

    夢なのか、現実なのか、ふわーっとなっている

    部分がありましたが、ここは読む人の感性で

    いいと思います。

    投稿日:2015/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかいものできたかな

    ふうたくん、きょうは、自転車に乗っておかいものです。
    犬と出会いました。いっしょにお買い物に…
    途中で、きれいなお花を見つけました。
    じっと見ていると、ありゃりゃ、犬くん、いつの間にかいなくなっちゃいました。でも気にしない、気にしない。
    じてんしゃころころ。
    わん。
    花を手に取ってみる大きな目。
    それぞれの場面でのできごとが、少しの言葉でも、印象付けられるような工夫がされていると思いました。子どもたちの眼は、きっと釘付けです。

    投稿日:2015/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • のんきがいいね

    私も自転車の旅が大好きですー!

    誰かに会うとお喋りしちゃうし、素敵なお店があると入っちゃうし、綺麗な景色があるとうっとり眺めちゃうし…。
    ついつい、たくさん道草しちゃうんですよね!

    このシリーズは心を豊かにしてくれる、とっても気持ちのいいお話ばかりで、大好きになりました!

    予想外の事をしたりコロコロ表情が変わったり…好奇心いっぱいのふうたくんは、子どもそのもの!
    小さい子はもちろん、大人だって共感する場面が多いんじゃないかなぁ。

    ふうたくんシリーズ、私が親になったら必ず子どもに読んであげたい絵本です!

    投稿日:2015/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • わん!わん!

    ひらがなが読めるようになった4才の娘。

    このシリーズは、ひらがなを覚えたての子どもが、
    声に出して読むのにぴったりの長さですね。

    最初は一音一音、丁寧にゆっくり読んでいましたが、
    2回目からはスラスラ読めるようになりました♪

    「わん」「わん」は、まさに犬の鳴き声のように
    上手に読んでいます。

    ふうたくんと一緒にお散歩に出かけた感覚になるようで、
    すごく楽しそうです。

    ------------------------------------

    私は「くさのにおいと つちのにおい
    ふうたくん うとうと ゆめごこち」という
    フレーズがお気に入りです☆

    のんびりして、娘だけでなく、私も癒されています♪

    投稿日:2015/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • のんびりとした絵本

    このシリーズは、全体的にサイズも文章量も赤ちゃんっぽいけれど
    内容は大人っぽいですよね。
    そのギャップがおもしろいです。
    でも、だから売れなくて絶版になっちゃたのかなあって
    思わせるものもあります。
    これも、叙情的というか、なんとも
    奥深い感じです。
    のんびりとした空気感は好きですが…。
    猫が主人公で、犬は普通に犬として
    出てくるんだ〜ってちょっと思いましたが。
    ミッキーマウスの飼っている犬プルート的な
    発想でしょうか??

    投稿日:2015/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふうたじかん

    このふうたくんシリーズって、すごく開放感があります。
    おかいものに行くのが本来の目的ですが、気になるものがあれば立ち止まったり、じっくり眺めたり。
    時間に追われる現代人とは違う、ふうたじかんを感じます。
    なんかいいなぁ♪

    時間を守ることも大切、効率よく時間をつくり出すことも大切。
    だけどたまには、じぶんのために心を開放して、ふうたじかんを大切にしたいなって思いました。

    投稿日:2015/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふうたシリーズ第三弾のテーマはなんと「みちくさ」。

    道草って、とかく悪いイメージを抱きがちですが、それを絵本にしてしまうなんて、やっぱり村上康成さんって凄いです。
    でも、ふうたのこんな道草なら楽しいですね☆

    自転車でお買い物に出かけるものの、途中で花を見つけたり、寝転がって雲を眺めたり、あげくに昼寝だってしちゃいます。

    こんな風に、時間を気にせずゆったり過ごせる日があるといいな。
    子どもは勿論、忙しい忙しいで道草する仕方も忘れてしまったような大人たちもたまには・・
    きっと、普段の生活では見えないことが一杯発見できるんだろうな。

    それにしてもふうたくん、最後は小鳥ちゃんのいる木の上へ・・・
    お買い物が終わるのはいつになることやら、ですね(笑)

    投稿日:2015/02/12

    参考になりました
    感謝
    0

40件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / だるまさんが / どんぐりむらのおまわりさん / くろねこ・ふうたシリーズ(4) ふうたどんまい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット