まほうのれいぞうこ」 みんなの声

まほうのれいぞうこ 作:たかおか まりこ
絵:さいとう しのぶ
出版社:ひかりのくに ひかりのくにの特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2015年10月
ISBN:9784564018701
評価スコア 4.41
評価ランキング 13,011
みんなの声 総数 16
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 「こおり攻撃」が面白かったです。

    • てんぐざるさん
    • 50代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子22歳、女の子17歳

    「まほうのでんしれんじ」の続編です。
    「でんしレンジ」の時生まれたばかりだったぼくの妹ちゃんは1歳くらいになってました。
    今度は「れいぞうこ」なので、絵本は普通の開きになっていました。(ちょっと残念。なにかもう一つ変わった開きだと、もっと面白かったのに)
    今度は歌って開けるのではなく、“れいぞうこを笑わせなくてはいけない”というおまじない(?)をクリアーすると、おいしいおいしいスイーツが出てくるという優れもの。
    初めて出てきたおいしそうなスイーツを前に、子どもたちの目玉が飛び出そうになっているのが目を惹きます。
    原作のたかおかまりこさんが大阪の方だからかでしょうか?
    「笑い」の及第点がとれないときの冷蔵庫の冷めた「こおり攻撃」がなかなか面白いです。
    子どもたちに読むときは裏表紙までしっかり見せてあげてほしいです。

    投稿日:2017/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハッピーな気分になれる!

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    だじゃれの意味はわかるようなわからないような
    でしたが、とにかく楽しいこと好きの息子には
    大好評でした。特にアイスが大量にでてきた
    ところがうれしかったようです。
    だじゃれを判定して、それにあわせたスイーツを
    だしてくれる冷蔵庫なんて、とってもすてき!
    そして、この絵本に出てくるファミリーがとっても
    楽しそうで仲がよさそうで、幸せな気分になります。
    裏表紙の絵では、だじゃれがすべって
    出てきたであろう氷で、かき氷をつくってる
    家族が描かれていて、それまたほっこりしました。

    投稿日:2017/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 進化した家電

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子22歳、男の子20歳

    『まほうのでんしレンジ』の続編です。
    もちろん、あの一家がご注文、まほうのでんしレンジも健在のようですよ。
    食べたいものを歌えば、調理されて出てくるでんしレンジにも、ビックリしましたが、
    おお、進化した家電、次は冷蔵庫ですか!
    なんと、今度はダジャレで冷蔵庫を笑わせるのがポイント。
    失敗したら氷が飛び出すという、「寒ーいギャグ」対応付き。
    なるほど、冷蔵庫ならではの発想です。
    しかも、冷たいものだけでなく、クッキーやホットケーキも対応するとは
    あっぱれです。
    そして、見事な着地にも、拍手!
    裏表紙では、「寒ーいギャグ」の氷も無駄にしないところも、完璧です。
    またまた呪文に相当する「ひえひえだじゃれ」の楽譜付き。
    簡単ですが、出版社HPにも音声があり、やはりきちんと歌って読みましょうね。
    幼稚園児くらいから盛り上がりそうです。

    投稿日:2016/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダジャレで食べものゲット

    このお話は、面白いダジャレを冷蔵庫に言ったら中からそのダジャレの食べものが出てくるというものでした。うちの子はこの絵本を聞きながら、自分でも面白い食べ物のダジャレを考えていてとっても楽しそうでした。本当にこんな冷蔵庫あったら夢のようですね。

    投稿日:2016/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダジャレを判定されちゃいます。

    このまほうの冷蔵庫は、なんとダジャレで唱えた食べ物を出してくれるという優れもの。でもダジャレを判定して、面白くなければ、氷がジャラジャラ出てきてしまうのです。
    さいとうしのぶさんの描く食べ物は、いつ見てもおいしそう。我が家では、『あっちゃんあがつくたべものあいうえお』などで慣れ親しんでいるので、余計に楽しかったです。
    「だだだ、だだだ、だじゃれ。◯◯のだじゃれ♪」というリズムの良いセリフも楽しく、子供達は読んだ後も、♪だだだ、だじゃれ♪と口ずさんでいました。
    パパも交えて、家族みんなで歌いながら読むと楽しい絵本だと思います。

    投稿日:2016/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ガラガラガラー

    2才の娘はさすがにだじゃれは理解できませんが音とテンポで感覚は理解できてるような気がします(笑)氷がガラガラ〜と出てくるのが好きみたいで何度も読んで、と言われます。
    最後のこちょこちょは自分もやる〜といって本の中の冷蔵庫をこちょこちょしています♪ホームページでだじゃれの歌を検索して一緒に歌ったり…
    いっぱい美味しそうなスイーツが出てきて最後にママお誕生おめでとう!とてもいい最後でママ友の誕生日に送りたくなりました!

    投稿日:2016/05/14

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット