あいうえおうさま」 みんなの声

あいうえおうさま 作:寺村 輝夫
絵:和歌山 静子
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1979年
ISBN:9784652020043
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,670
みんなの声 総数 61
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

61件見つかりました

  • 楽しくいきたいね

     4歳になった孫娘。最近また引っ張り出して、一緒に読むのを楽しむようになりました。
     半年前頃、孫娘の「勉強はきらい!」のことばにびっくりしたことがあります。
     教えられのは嫌だよね。孫娘くん。
     その頃、購入したのがこの本。
     もじを知るのも楽しくねと、作者の優しい気持ちが伝わってくるようです。

    投稿日:2006/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1ページごとに楽しい。

    あいうえお本を、ということで手に取りました。「ぼくは王さま」シリーズは、初体験です。でもさすがに有名だから、王さまの姿形には見覚えがありました。
    「あ」のページには、文中の「あ」がつく言葉以外に、アザラシや穴ぼこ、あめ玉を持つ蟻、雨、といった具合に「あ」がつくものの挿絵がたくさん描かれていました。読むこと意外にも、その挿絵を見て「あ」を探せるんですね。ゆっくり遊びながら楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2006/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなに気に入るとは!

    0歳の頃から持たせていましたが、お誕生を過ぎた頃から目が覚めると”あい、”(あいうえお、がまだ言えない)と言いながら本を取り、ぺージをめくって指さしては説明を求めます。リズムが良いのでそれにあわせて私も暗唱してしまいました。オムレツを食べている絵が特にお気に入りです。

    投稿日:2006/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひらがな覚え始めにぴったり!

    • akinoさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子3歳、女の子0歳

    3歳の娘のお気に入りです。
    少し前からひらがなに興味を持ち、かるたやつみきのひらがなを覚えるようになりました。

    とはいっても、絵本の文字を読むのはまだ大変な様子。
    この本はそんな時期にピッタリの絵本です。

    他の方も書かれていますが、まずリズムがよい!
    そして「あ」だったら「あ」のつくことばがたくさんでてきて声に出して読んだり、絵を見て単語を言ったりしても楽しめます。

    文章に出てこなくても、絵には「あ」のつく言葉がいっぱい!もちろん他のひらがなでも同様です。
    全ページ読むのには少々時間がかかりますが、ゲーム感覚で楽しめる絵本だと思います。

    「おうさま」といえばかなり前からよみつがれてきたシリーズです。なので親の私もとても楽しんで読むことができました。

    投稿日:2006/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムが絶妙で楽しい!

    おうさまシリーズは、私自身が子供の頃、大好きだった本で、ずっとあの独特の絵柄のファンでした。
    この「あいうえおうさま」の存在は知らなかったのですが、たまたま本の通販のページで見つけてどうしても欲しくなりました。
    読んでみるととても楽しいリズムで、あいうえおを楽しく知る事ができます。
    実はこの絵本の各ページには、文章に書いていない隠し絵達も含まれていたりして、各ページごとに「か」のつくもの、ここにいくつある?などと楽しむ事もできます。
    楽しくあいうえおを覚えようと思ったら、この本を何度も何度も読んであげて、リズムが自然に口ずさめるようになるとしめたものかもしれません!

    投稿日:2006/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 王さまエピソードとしても面白い

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、男の子8歳、男の子5歳

    ご存知『ぼくは王さま』シリーズの王さまが、ひらがなの「あ」から「ん」までの短い文章で、ずっこけた日々を紹介しています。
    娘が1年生の時に、ひらがなの勉強で毎日一文字ずつ宿題のプリントになってきました。楽しくひらがなの勉強ができました。

    例えば「い」は、こんな感じ。
      いちごに みるくを
      いっぱい いれて
      いま すぐ たべると
      いいだす おうさま

    娘のお気に入りは、「け」のところです。
      げーむに まけて
      けらいに けちつけ
      けんかに なって
      けがした おうさま

      

    投稿日:2006/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズム良く言葉を楽しむ

    「あ」から「ん」までの1文字に対し4行の文で構成される絵本です。読んでいる方も読みづらくなくて、とてもリズムの良い本です。
    文字に興味を示している娘に買い与えた本です。
    物語はないので、最初から読んでいると途中で飽きてしまうこともありますが、逆に物語性がないのでどのページからでも楽しめています。

    投稿日:2004/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 覚える!

    文字・言葉を覚える絵本。

    不思議な事に子供ってすぐに覚えちゃう。
    実際に書く事は出来ないのだがみれば分かるみたい。
    何度も繰り返し絵と文字をみて文章が何かいてあるか覚えちゃう。

    子供と一緒に「あいうえおうさま」あいうえお
    愉快な王様と一緒におぼえよう!

    投稿日:2003/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 王さまが楽しい

    この絵本は、五十音のひらがなから始まるリズム感のいい 
    文章とともに、あの王様が登場します!ちなみに「あ」の文章はこれ♪「あいうえおうさま あさの あいさつ あくびを あんぐり ああ おはよう」
    王様の絵もコミカルで楽しくテンポよく読んであげるといいですね。「あ」から「ん」まで長いですが、最後まで読むのがしんどかったら、途中からとかでも、お話は十分理解できます。ちょっととぼけた感じのおうさまに、大変親近感がもてます。

    投稿日:2003/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ずっこけ、あいうえおうさま登場

    • ムースさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子8歳、女の子3歳

     「おしゃべりなたまごやき」にも登場する王様が、あいうえおの詩といっしょにずっこけぶりを披露します。王様の性格を知っている王様ファンには、お勉強にもなるし、楽しいしおすすめします。
     それぞれ1ページずつひらがなが示され、そのひらがなで始まる物や行為が王様と一緒に詩(歌のようですが)の中で紹介されます。詩はリズム感があり、抑揚をつけて読むと面白いですよ。

    投稿日:2002/11/30

    参考になりました
    感謝
    0

61件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パンダくんのおにぎり / おめんです

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(61人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット