並び替え
26件見つかりました
犬と猫の違いってどんなところ?娘の疑問に答えてくれるようなこの絵本。 「あいつ」「おれ」と、ちょっと横柄なジンペイのセリフが面白い。爪を出し、牙を出して喧嘩かな?と思えば「さみしくなったら、うちにこい」と猫を気にかけるジンペイ。 最後には必ず心が温まるセリフがあるのもこの絵本のお気に入りの理由です。 でも1番の理由は、娘がニャンニャン、ワンワンが大好きってことかな。
投稿日:2007/03/20
いばり犬が比較する「犬と猫」の違い。 仲が悪いイメージの犬と猫ですが、いばり犬くんはいつものように 「またな」的な挨拶をして猫を見送ります。 我が子は女の子ですが、もしも息子がいたらいばり犬くんみたいな紳士的な男の子に育てたいものです。
投稿日:2007/02/11
「ゆうたくんちのいばりいぬ」シリーズ 全9冊+別巻2冊の中でも、 好きな本の上位に入ると思います。 「あいつ 嬉しいと ゴロゴロ言う おれ 嬉しいと ゴロゴロする」と語感も良く、 「指差すと… あいつ 指の先 見る おれ さしたとこ 見る」と プライドの高さも相変わらず。でも確かにそうかもしれない。 ラストの温かいコメントは相変わらず、いい。 「ねこ 寂しくなったら うちにこい おれ いつでも 遊んでやる」
投稿日:2006/01/08
この本は一才の娘のお気に入りです。 ねこといぬを比べていくのですが、最後にはやさしい言葉でねこを見送っています。 いばりいぬのシリーズははっきりとした色で絵もきれい。 お話も見開きでの繰り返しなのでわかりやすいし、本のサイズも小さい子の肩幅くらいで自分で読むのにちょうどいいようです。
投稿日:2004/01/14
いばりん坊の犬のジンペイが、猫と自分の違いを語る話なのですが、猫のことをバカにしているともとれるセリフが、ちょっとうらやましく聴こえてきたり、自分はこんなにお行儀がいいだゼイ!と言わんばかりに聴こえたり・・・。 1つ1つがとても可愛いんです。 最後のセリフがやっぱり「ジンペイ」。 「ねこ さびしくなったら うちにこい。おれ いつでも あそんでやる」
投稿日:2003/01/08
とても小さい子にも楽しめる本なのですが、大人の私が知らなかった犬と猫の違いがわかりやすく描かれていて感心してしまいました。主人公の犬は、とてもいばっていて猫嫌いなのかと思っていたら、最後にとても心優しいことがわかり、ほのぼのした気持ちになります。
投稿日:2002/08/31
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索