ねむいよ ねむいよ」 みんなの声

ねむいよ ねむいよ 作:長 新太
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1997年7月10日
ISBN:9784772101424
評価スコア 4.35
評価ランキング 15,443
みんなの声 総数 22
「ねむいよ ねむいよ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

22件見つかりました

  • どこまで眠る!?

    • しのべさん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子1歳

    とにかく眠り続けるふくろうが、キュート!!
    色んな動物の体の妙な部分で寝ている姿が笑えます。
    それにしても、動物から動物へは起きて移動しているのか??と疑問もわいてきますが、どこでも誰とでも眠れるって幸せ。
    新生児がとにかく寝ている姿にも通じるものがあります。
    起きている顔が最後にでてきて、なんだかスッキリ(笑)

    投稿日:2010/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいくって摩訶不思議

    この非現実さと、可愛い色使いがなんとも素晴らしく、長新太作品の中で今のところナンバーワンのお気に入り作です。
    主人公のことりはただスースー寝ているだけなのに。
    どうしてどうして、あっという間に変テコな世界に引き込まれてしまうんだろう。
    現実的な「こぐまちゃんシリーズ」とはおそらく相対的な内容の長シリーズ。創造&妄想の世界からなかなか出てこれなくなるほど魅力的な絵本でした。

    投稿日:2010/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • スースースー

      「ねぼすけの フクロウのこどもが、木から コトンと

       落ちました。」もう可笑しくて何だか可愛くて、気に入って

       しまいました。


     特に、「木から コトン」が気に入りました。

     孫は、「あぶない、あぶない、スースースー」がお気に入りで、

       「あぶない、あぶない」と顔をしかめて言ってました。

     誰のところでおやすみするのか、楽しみになります。

     でも、明るい昼間なんだから、ふくろうさんって睡眠中でいいんだよ

     ねえ!

     熟睡しているふくろうの子供が大物でいいなあって羨ましかったです

     ねぼすけのふくろうの子供は、夜でも眠そうでした。

     とても眠気を誘う絵本でした。

    投稿日:2009/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私もねむくなっちゃうよ

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    フクロウのこどもが木から落ちてもねている、動物のからだやおかあさんの背中、車や飛行機にいてもスースースー、かなりのおねむの様子にあっけにとられてしまいます。

    そして、お月様の光でやっと目を覚まして…ここで、「ふくろうだから、夜起きているんだ」と納得。子どももふくろうの習性を知ることができます。

    おねむのフクロウさんから、眠気をいっぱいいただくので、できれば、夜寝る前などに読むと熟睡できていいかもしれませんね。お昼に読んだ私は、一仕事するのがおっくうになってしまいました(笑)。 

    投稿日:2007/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこでもスースースー

    木から落ちて、どこでも寝てしまうフクロウが面白い。
    リズムも良く、子どももまねして言っていました。

    「へびのしっぽで、スースースー
     ズルズル ズルズル スースースー」
    が一番面白かったようです。

    こちらまで眠くなってしまう感じ。
    寝る前の読み聞かせにもいいかも。

    投稿日:2007/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に寝たいよ。

    • ぽぽろんさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    「ねぼすけのふくろうのこどもが、きからコトンとおちました。まだねているよ、スースースー」って、始まりからおかしいですね。ページをめくれば長新太ワールドへ!なぜそんなところで寝れるの?と思うような不思議なお話。やっと目が覚めたと思ったら、最後のページでもまだ寝ていて、長女が「よるなのにまだねてるー!」と、ふくろうは夜行性だとわかっていました。
    お話も簡単で、絵本タイムに私がウトウトしていたら、長女がこれを読んでくれました。あまりにかわいらしくて、すっかり目が覚めました。

    投稿日:2004/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今度はどこかな?

    木から落ちても目が覚めないふくろうの子供が色んな所で眠り続けます。
    寝ぼけているのでしょうか、かばの鼻の穴やライオンの尻尾の先でも眠り続けるのです。

    「こんな所で!」と思う所で眠るふくろうの姿がとてもかわいいですよ。
    娘はよく知っている動物や乗り物が出てくるので、それを見るのも楽しいみたいです。

    投稿日:2003/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • そんなところで・・・

     本当にとんでもないところで寝てしまうふくろう坊や。えっっそんなところで!と、普通にはがんがえつかないところばかりでスースー寝てる姿はなんともいえません。絵が明るく、9ヶ月の子が最後まであきない長さです。

    投稿日:2003/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • フクロウのこどもは、とてもねぼすけです。いろんな動物たちの体で、「スース−スー」と眠り続けていますが、なぜか、それぞれの動物たちの一番寝心地がよさそうな部分を選んで寝ています。
    これは、ねぼすけなりの本能でしょうか(笑)
    でも動物たちの迷惑そうな顔といったら・・・ライオンは、眉間にしわまでよせて「はた迷惑だわ」といった表情をしてみせてくれます。おかあさんの背中で寝てしまった時は、飼い猫でしょうか。手でフクロウの子どもを振り落とそうとしている様子がとても面白いです。
    動物たちの体では飽き足らず?、自動車に乗ったり、飛行機に乗ったり、海で魚の背中に乗ったり。どうやってフクロウの子どもは移動しているんだろうとそんなことまで、考えてしまいます。迷惑そうな動物たちの顔を見ていると、きっと振り落とされてしまったのでしょうね。飛行機から落ちて魚の背中に運良く飛び乗ったものの、また水の中に振り落とされて、夜になってお月様に起こされて、やっと目が覚めるフクロウの子ども、そんなフクロウの子どもにお月様が微笑んでくれます。
    フクロウの子どもは、自分の冒険に気付くのでしょうか。きっと気づいていないだろうなぁ。次のページでは、お月様の横でまた、寝てしまったのだから・・・。

    投稿日:2003/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんと、よく寝るのね^^

    この絵本はもう絶版になったんでしょうか?
    どんな状況になってもこのフクロウは起きないんですよ!
    そこが、子供にはうけますね^^
    さすが長さんの作品!と思います。

    投稿日:2003/03/13

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.35)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット