ノンタンぶらんこのせて」 みんなの声

ノンタンぶらんこのせて 作:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1976年08月
ISBN:9784032170108
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,343
みんなの声 総数 227
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

227件見つかりました

  • おまけのおまけのきしゃぽっぽ〜!

    いつのころからか、数を数えるときに必ず「おまけのおまけのきしゃぽっぽ〜!ぽーっとなったらかわりましょ♪」というように。
    保育園で先生がそうやっておしえてくれたのかな〜とおもっていたら、
    先日保育園の絵本棚にこの絵本をみつけ、読んでみて謎が解けました!

    なかなかブランコをかわってくれないノンタン。
    しかたなく、10数えたらねって約束。
    そのときに、「おまけのおまけのきしゃぽっぽ〜!」ってみんなでいうんです。
    なるほど〜!ここからか〜!

    これがけっこう使えるの。
    あと10数えたら、○○してね、なんてときはもちろん、
    10数えるまで抱っこしててあげるなんていうときにも、
    いつも10のあとは「おまけのおまけのきしゃぽっぽ」です。

    10になったら、はいおしまい!じゃなくて、
    こんなふうに、ゆとりをもたせてくれるノンタンたちの素敵なおまじない。
    「おまけのおまけのきしゃぽっぽ」

    投稿日:2007/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 順番を学べる絵本

    「ノンタン ノンタン ぶらんこ のせて」とお友達がやってきますが、意地悪をして貸してあげないノンタン。

    乳児クラスの子どもにとっては、順番を守って待つことって難しいですよね。
    でも、この絵本を通して順番を理解したり、待つ楽しさを学べる機械になると思いました。

    「♪おまけのおまけのきしゃぽっぽ〜 ぽーっとなったらかわりましょ〜♪」が子どもたちには大人気です。
    私の園では、これを歌いながらブランコの順番を待つのが定番になっています(笑)

    投稿日:2007/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 譲ってといわれたら

    • 花明りさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子1歳

    子供同士の譲り合いは難しいものです。
    育児サロンでも、おもちゃコーナーでも、取り合いは日常茶飯事。
    こんな風に自分たちで解決してくれたらどんなにいいだろうと、しみじみ思いました。

    のんたんたちみたいに、みんな平等に、順番で同じだけ使えると、不満もなくていいですね。
    歌がいいです。
    特に「おまけのおまけの♪」が、素敵でした。

    投稿日:2007/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ずるいんだけどにくめない

    ノンタンがブランコばっかりのって・・他のみんながずるいずるい!という設定なのですが。
    こういう風景よくある一こまです。
    なのでより子どもも好きなのでしょうね。

    遊ぶ中でこういうルールがわかり始める頃、子どもと一緒に
    かわりばんこしなきゃだめだねーというルールを確認して楽しめます。

    ずるいんだけどにくめないかわいさ溢れるノンタン!
    最後はいつもイイ子で仲良くみんなが遊んでいるのがホッとします。

    投稿日:2007/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分かる!!

    このお話の状況って、日常でよくある光景。
    それをみんな知ってるノンタンが、かわいらしく
    教えてくれるから全くいやみがない所が素敵です。

    ずっとみんなに意地悪してたのに、一緒に数を
    数えてくれる優しいお友達。
    最後には、ちゃんとみんなで順番に・・・。
    そして、おまけのおまけの〜が可愛い!!

    私はやっぱりいたずらっ子なのに、みんなに
    愛されるノンタンが大好きです。

    投稿日:2007/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 順番を教えたい

    • びーびさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子3歳、女の子2歳

    息子に順番を教えたいなーと思って読んで見ました。
    妹のほうが順番!っ言って理解できたようです・・・
    ノンタンシリーズの好きなお子さんで順番・お友達と仲良くするっと言う事を教えたい方にお勧めです。

    投稿日:2007/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • おまけのおまけの〜〜♪

    ブランコをなかなかかわらないノンタン。
    子供の日常にはよくあること。
    順番を楽しく守る「123・・・おまけのおまけの〜〜♪」歌。
    うちでは大活躍です。
    この歌で楽しく順番が待てるようになりました。

    投稿日:2007/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆずることの楽しさを教えてくれる

    お友達と遊ぶ時には、順番を守らなければいけない事、ゆずることの楽しさを教えてくれる絵本です。
    数字も覚えられるし、その数字の数え歌もかわいいです。

    ノンタンが数が数えられなくても笑ったりしないで、一緒にみんなで数えてあげる。友達への思いやりの心を育むのにも、とてもいい本だと思います。娘が集団生活をするようになったら読んであげたい絵本です。

    投稿日:2007/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ルールを守って楽しくあそぼう!

    • ほのぴーさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子2歳、男の子0歳

    みんなで順番。
    お友達が遊びたいっていったら一緒に遊ぶ。
    基本的なことをノンタンと一緒に学んでゆく絵本です。
    最近「貸してあげなよ」「貸して」に「だめだよー」という娘。うーん。
    そして、ノンタンに解決してもらおうと、母。笑

    ノンタンが「ダメダメ」っていうシーンでは
    「間違ってるね」「変だねぇ」とノンタンを指摘!笑

    1.2.3〜の数え歌も「せーの」と私が声かけてあげると大きな声で一緒に歌ってくれます。

    効果絶大。最近は自ら弟に「これ貸してあげるよ」と自然にいえるようになり、ノンタンに感謝です。

    投稿日:2007/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • おふろでも…

    • さわこさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子2歳

    1〜2〜3〜・・・・・おまけのおまけのきしゃぽっぽ ぽーとなったら「あがりましょう」と言葉をかえて、お風呂に入っています。
    最近はなくなったのですが、いつも10まで数えるとその後に「おまけのおまけの〜」と続けてしまって、11、12と続かず、困ったこともありました。
    とってもお気に入りの1冊です。

    投稿日:2007/05/13

    参考になりました
    感謝
    0

227件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(227人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット