新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ここよ ここよ」 みんなの声

ここよ ここよ 作:かんざわ としこ
絵:やぶうち まさゆき
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2003年01月
ISBN:9784834019032
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,599
みんなの声 総数 50
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

50件見つかりました

  • 親子の愛情が感じられます

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    動物画の第一人者として知られる薮内正幸さんの絵による作品です。
    最初の見開きに、
    「どこに いるの?○○○の あかちゃん?」
    とあって、一寸赤ちゃんが見え隠れする絵があります。
    次ページは、
    「ここよ ここよ ○○○○○」
    と解答があるという構成です。

    いつもながらの薮内さんの絵は、見る者を圧倒します。
    その毛並みまでも一本一本丁寧に描いた精緻な絵は、親子の愛情をも伝えてくるものです。
    ただ、「どうぶつのおやこ」「どうぶつのおかあさん」あたりと比較すると、少し物足りない感じがしたので、評価は四つ星としました。
    それだけ、薮内さんの作品群のレベルが高いことの証左です。

    投稿日:2010/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ここだよ!

    • ぢゃい子さん
    • 30代
    • ママ
    • 鳥取県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    「どこにいるの○○のあかちゃん」
    と読んでやると、娘はうれしそうに
    「ここだよ!」
    と指をさして教えてくれます。
    ページをめくるとお母さんの足の上や背中にちょっとだけかくれていた赤ちゃんたちが顔を出します。
    そして、絵本を読み終わった後は動物のまねっこごっこで、絵本に出てきた動物と同じように
    「コアラの真似」と言っておんぶしたり、「ペンギンの真似」と言って足の上に乗せたりして遊んでいます。

    投稿日:2010/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子の関係

    大好きなやぶうちさんの動物絵本だったので読みました。この本を読んで親子の関係って素晴らしいなと改めて思いました。「どこにいる?」の問いかけに「ここよ」と登場する子供たち。お母さんにしっかり寄り添ってなんとも幸せそうです。それを見た娘も私に寄り添ってきて、びっくりしましたが、とても嬉しかったです。やぶうちさんの絵がとても繊細です。毛並みまで丁寧に描かれていて本物にすごく近いです。動物の本では一番好きです。

    投稿日:2010/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの家

    この本、まるでうちの家の出来事かと思いました。もう毎日何回も、何十回も「どこにいるの?」といわんばかりの声で、少しでも姿が見えなくなると「ママー」と呼んでくれる娘と「ここよー」と返事する私。やっぱりママを見つけたとき、そしてママが抱いてくれたときの安心感や喜びからくる子供のとびきり嬉しい顔って動物も人間も同じなんだなと絵を見て思いました。そして次に「ママ」と呼んでくれたときには娘をぎゅっと抱きしめました。親子のつながりが優しく描かれていて素敵な本です。

    投稿日:2010/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • どの子も可愛い。

    年齢にあった本というのは本当にとても楽しそうに読みます。
    2度目からは隠れている赤ちゃんを見つけ出して
    「ここ ここ」と嬉しそうに教えてくれます。
    おかあさんにぴったりくっついている赤ちゃんは
    どの子もとっても可愛いです。

    投稿日:2010/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物の赤ちゃん探しです

    2歳の息子に読んでやりました。とてもリアルだけれどやさしいタッチの絵の動物たちに息子も抵抗なく読み入っている様子。そして、赤ちゃんとママという一番親しみやすい関係なので、喜んでいます。ある動物の赤ちゃんがママのどこかに隠れています、それはどーこだ?みたいに読み進んでかくれんぼの本にしてしまいました。ちょっとだけ見えている赤ちゃんですが、なかなか見つけることができません。でも、赤ちゃんがママに甘えている様子を見るとすごく安心しています。2歳とはいえ、まだまだママに甘えたい年頃なのでしょう、自分と重ねながら本のページを読み進めていました。

    癒される本です。

    投稿日:2009/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな親子の姿に興味津々

    人間なら抱っこですが、他の動物たちの
    親子の姿って、まだ2歳の娘には(動物園には行ったことあるけれど)
    なじみがなく、この絵本はその好奇心を
    少し知識にかえる手助けをしてくれたようです。

    どんなお母さんでも子どもたちを守るように包み込んでいる
    姿に親子のぬくもりを感じてくれたのでは、と
    単純だけれど素敵なこの絵本に感謝しています。

    投稿日:2009/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 温かいぬくもりのある絵本です

    コアラやペンギンなど、いろいろな動物の母子が出てくる絵本です。

    「どこにいるの?」「ここよ ここよ」という簡単な文のくり返し、
    抱っこやおんぶ、母子が触れ合う姿が赤ちゃんにおすすめです。
    大きくなったら、少しだけ見えている動物の赤ちゃんを探すのも楽しいですね。

    どの動物も本物の様に描かれていますが、リアル過ぎないのがいいです。
    お母さんは優しく、赤ちゃんは愛らしい絵です。

    投稿日:2008/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2回目からは得意げに「ここ」と教えます!

    • うつぼっちさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳、男の子1歳

    お母さんにかくれてほんの少しだけちらりと見える動物の赤ちゃん。2回目からは、「どこにいるの?…」と読むと得意げに「ここ!」と教えてくれます。

    もうわかっていても、「もういっかーい!」と喜んで読んでほしいというので、夜寝る前は何度も繰り返します。あてっこの楽しみ、ママと一緒にいるうれしさを味わって、そのまま眠ってくれるので、私にとっても心温かくなる絵本です。

    投稿日:2008/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ここ!

    • ドーナツさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子2歳

    かわいい動物の親子の絵本です。
    親が子供を大切にしてると伝わってきます。
    「どこにいるの?」って読むと2歳の息子が「ここ!」と、うれしそうに探していました。
    絵が、本物みたいで赤ちゃんでも楽しめそうです。

    投稿日:2007/11/11

    参考になりました
    感謝
    0

50件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(50人)

絵本の評価(4.51)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット