たまごにいちゃんといっしょ」 みんなの声

たまごにいちゃんといっしょ 作・絵:あきやま ただし
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年06月
ISBN:9784790252092
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,239
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

21件見つかりました

  • 本当に楽しい

    たまごシリーズです。このシリーズは4歳の娘が3歳からはまっていて大好き!
    たまごのからを抜け出さない兄ちゃんに、たまごのからをつけた弟が出来ます。でも、ハプニングで弟はからを割ってしまいます。兄ちゃんは持ちこたえる。なぜ?本当なの?と娘は疑問を持っていました。
    最後の落ちも楽しめます。
    シリーズすべてを読んでみませんか?

    投稿日:2011/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頑張る姿

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    3〜5歳児に読みました
    子どもたちにはおなじみになった「たまごにいちゃん」シリーズ
    今回は弟君の一人が卵のままの時のお話です
    卵が割れてひよ子になった弟を助けようと体を張って頑張る姿に、子どもたちもすっかりお話の中に入り込んでいました

    「自分も殻が割れちゃうんだよね〜」とストーリの流れもしっかり頭に入っている子ども同士の会話を聞いていると、共感できる内容なんだなぁと感じます

    投稿日:2011/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄弟思い

    • リーパンダさん
    • 40代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子10歳、女の子8歳

    子供が小さい時からこのシリーズは大好きで
    久々に新しいものを読むと
    ずっと小さいままでいたいというたまごにいちゃんの気持ちに
    ほのぼのしてしまいました。

    あわてて大きくなることはないと弟にたまごを破らないことの勧めをする気持ちも、
    ハプニングで殻を破ってしまいどんどん大きく成長する弟を
    見守る気持ちも
    いいな〜と思います。

    何回でも読んで癒されたいな〜と思っています。

    投稿日:2011/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 上の娘に何だか似ている

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    まだ読んだ冊数は少ないのですが、
    たまごにいちゃんも、たまごねえちゃんも、
    何だか上の娘を見ている様で大好きです^^
    そんな娘も「たまごちゃん」と言って好んでいるシリーズです。

    今回は、弟に“たまごのススメ”をするお兄ちゃん。
    まだまだ甘えていたくてたまごのままなのに、
    弟に対しては兄らしく先輩らしく振る舞おうとするあまりの、
    ヒーローみたいな口調に噴き出しそうになってしまいました(笑)。
    でも、たまごに入っていたってお兄ちゃんなのですよね。
    そういう所が、やっぱり上の娘に似ている気がします^^

    投稿日:2011/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきなおにいちゃん

    • ぽめらにーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子3歳

    これまでたくさんのたまごにいちゃんシリーズを読んできました。
    いつもどのように最初の「たまごにいちゃん」の話に続いていくのかを
    楽しみにしています。今回もなるほど、こんな出来事があってあの場面にいたっていたのか!と納得するのが一つの楽しみになっているほどです。

    それにしてもたまごにいちゃんはほんとにすてきなおにいちゃんです。
    うちも「おにいちゃん」なので、すこし触発されているようです。

    そうそう、たまごは縦だと割れにくいんですよね。でも、さすがにこれは・・・

    投稿日:2011/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつもケラケラ読んでます

    たまごにいちゃん、もうたまごから出てないといけないのにまだ、たまごのまま。
    なぜって、おかあさんにあまえていられるからで〜す。

    ある日、おとうとが生れそうなとき切々とたまごの良さを語り、二人一緒にたまご生活へ

    たまご生活、色々便利なことがあってよかったのですがおとうとは割ってしまい…。

    でも、そのときたまごにいちゃんかっこよかったですねぇ。
    おとうとを守るすがたが想像できませんでした。
    やっぱり、たまごにいちゃんは驚かせてくれます。

    おとうとより体が小さくなっても変わらずお兄ちゃんとして尊敬してくれる関係、いいなっ。

    二人の将来が楽しみです。

    相変わらずオチがおもしろいたまごにいちゃんでした。

    投稿日:2011/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • オススメ♪

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    いやいや、楽しいですね!
    兄弟っていいものですね!(笑)

    ずっと卵のままでいる“たまごにいちゃん”。
    そんなお兄ちゃんを信頼して、卵のままでいることを決めた弟。

    卵のままでいることは、お母さんに甘えられる他にも、いろいろいいことがあるんですね〜!
    「なるほどー」って妙に納得しちゃいました(^^)

    うちも兄弟だからこそ、我が息子たちと重ねて、更にほのぼの。

    子供たちも気に入っています♪

    投稿日:2010/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 弟思い(?)のたまごにいちゃん

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    たまごにいちゃん、本当はもう卵から出ていないといけないんです。
    でも、たまごにいちゃんは、大きくなっても、ずっと卵のままでいました。
    だって、おかあさんにいつまでも甘えていられるから…
    あとから生まれた弟や妹たちが殻を割って飛び出してきても、たまごにいちゃんは、卵のまま、がんばっているんです。
    そして、最後の卵が割れそうになった時、
    「ちょっと、まった〜!」

    卵のままでいる方がいいと話すたまごにいちゃんの説得力、なかなかです。すっかり頼りにして、いっしょに、あちこちでかける弟君。
    ページをめくるたびに、いろいろな画面が飛び込んできて、子どもたちは、ついつい引き込まれていました。
    どうなるかな?
    思い通りだったり、意外な展開だったりと、いろいろな思いをすることができました。
    そして、たまごにいちゃんなりに、成長しているような気がしました。

    投稿日:2010/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元祖たまごにいちゃん♪

    たまごのままの「たまごにいちゃん」は、
    弟や妹たちが、からを割って出てくるのであわてた。
    最後のたまごの弟に、たまごのほうがいいと言い、
    ふたりでたまごのまま暮らすことに。
    ある日、さんぽの途中で木が倒れ…

    懐かしい〜
    元祖たまごにいちゃんの遊びが復活していますよ〜

    投稿日:2010/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにいちゃんとして

    • アイ君さん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子2歳

    たまごちゃんシリーズファンの私にとって
    たまごにいちゃんや、たまごねえちゃんほどの
    感動はなかったけれど、
    たまごにいちゃんも弟ができて成長しているんだなぁと
    感じる本です。

    たまごは縦方向には強いといって割れなかったところが
    大人的には笑えますが…。

    シリーズのほかの本と一緒に読むといいと思います。

    投稿日:2010/06/19

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット